設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

生活保護ソーシャルワークはいま : より良い実践を目指して

  • 著者名岡部卓, 長友祐三, 池谷秀登編著
  • 出版者ミネルヴァ書房
  • 出版年2017.7

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計1

所蔵事項

  • 登録番号0072672
  • 請求記号S 75//O 37
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 福祉
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名生活保護ソーシャルワークはいま : より良い実践を目指して
  • 書名ヨミセイカツホゴソーシャルワークワイマ
  • 著者名岡部卓, 長友祐三, 池谷秀登編著
  • 著者ヨミオカベ,タク
  • ISBN9784623077410
  • 出版地京都
  • 出版者ミネルヴァ書房
  • 出版年2017.7
  • ページxiv, 235p
  • サイズ21cm
  • 件名生活保護
    ケース・ワーク
  • 目次はじめに(岡部 卓)

     第Ⅰ部 生活保護の相談援助・自立支援活動とそれを支える体制
    第1章 脱・貧困に向けたソーシャルワーク(岡部 卓)
     1 貧困問題の社会問題化
     2 貧困問題の把握
     3 貧困問題とソーシャルワーク実践
     4 生活保護におけるソーシャルワーク実践
    第2章 生活保護における自立助長と自立支援(池谷秀登)
     1 自立助長と自立支援
     2 生活保護における自立助長の導入
     3 貧困の深化と複雑化
     4 生活保護における自立概念の再構築
     5 どのような支援が求められているのか
    第3章 生活保護ワーカーの実践環境——より良い生活保護ソーシャルワークの実践に向けて(長友祐三)
     1 生活保護ワーカーの実践を支えるもの
     2 生活保護ワーカーの実践環境の現状と課題
     3 より良い生活保護ソーシャルワークの実践活動に向けて

     第Ⅱ部 生活保護ソーシャルワーク実践の現場から
    第Ⅱ部 はじめに(長友祐三)
    第4章 DV被害者への支援(玉城夏子)
     1 DV被害者と生活保護支援
     2 3人の子どもがいる母親への離婚・就労支援
     3 支援事例を振り返って
    第5章 心の病に苦しむ人への支援(小林かおり)
     1 心の病に苦しむ人にとっての生活保護とは
     2 精神疾患を抱えながら地域で生活している母子家庭への支援
     3 地域全体を対象とした長期的な支援
     4 支援事例を振り返って
    第6章 働く意欲を奪われた人への支援(横田 敏)
     1 生活保護における就労支援
     2 健康だが職歴に長期間空白のある人への支援
     3 累犯服役により社会的身分を喪失した人への支援
     4 就労意欲はあるが病気を抱えている人への支援
     5 就労支援を阻害する要因
    第7章 高齢者への支援(小山秀二)
     1 虐待・認知症などの問題を抱える高齢者の増加
     2 虐待が疑われる高齢者への支援
     3 認知症高齢者への支援
     4 精神疾患を抱えた高齢者への支援
     5 利用者の意思の尊重とファミリーソーシャルワーク
    第8章 障がい者への支援(衛藤 晃)
     1 障がい者と生活保護ワーカー
     2 引きこもりの知的障がい者女性への自立支援
     3 z 50代まで障がいがあると思われていなかった男性への支援——障がいを発見できないことで起きるミスマッチ

     第Ⅲ部 福祉事務所の組織的取り組み
    第9章 子どもへの支援(菊池健志・大澤弘美・長谷部慶章)
     1 子どもの育ちへの支援の意義
     2 神奈川県における生活保護等生活困窮世帯の子どもの健全育成支援
     3 子どもの健全育成に向けた支援を効果的に進めるための戦略(ポイント)
     4 子どもの社会的な自立能力への効果を計る視点
    第10章 被災者支援と生活保護業務の実際——岩手県からの報告(齋藤昭彦)
     1 東日本大震災の発生
     2 岩手県の被災状況
     3 大槌町の状況
     4 陸前高田市の状況
     5 一関市の状況
     6 被災地の生活・福祉・健康問題
     7 震災による貧困の顕在化
     8 地域コミュテイ再生と自立支援
    第11章 生活意欲向上を目指した支援——釧路型自立支援のモデルの実際(佐藤 茂)
     1 本市の自立支援プログラムの概要と実施状況
     2 業務検討委員会の設置
     3 市内の生活保護を取り巻く状況
     4 母子世帯自立支援モデル事業
     5 冬月荘における子ども支援
     6 連携協力体制の確保
     7 当事者実態と可視化
     8 居場所づくりと雇用創出に向けて

    おわりに(池谷秀登)
    索  引