設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

住み継がれる集落をつくる : 交流・移住・通いで生き抜く地域

  • 著者名山崎義人, 佐久間康富編著 ; 内平隆之 [ほか著]
  • 出版者学芸出版社
  • 出版年2017.8

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0074229
  • 請求記号611.15//Y 48
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架6
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名住み継がれる集落をつくる : 交流・移住・通いで生き抜く地域
  • 書名ヨミスミツガレルシュウラクオツクル
  • 著者名山崎義人, 佐久間康富編著 ; 内平隆之 [ほか著]
  • 著者ヨミヤマザキ,ヨシト
  • ISBN9784761526511
  • 出版地京都
  • 出版者学芸出版社
  • 出版年2017.8
  • ページ230p
  • サイズ21cm
  • 注記その他の著者: 大沼正寛, 岡田知子, 甲斐友朗, 嵩和雄, 鹿島健利, 木村愛莉, 柴田祐, 清野隆, 田口太郎, 野村理恵, 姫野由香, 平田隆行, 藤原ひとみ, 八木健太郎, 遊佐敏彦
  • 件名農村計画
    過疎・過密
    地域開発
  • 目次1章 どう住まい、いかに継がれていくべきか
    2章 地方移住の構造的な変化
    3章 空き家を地域で活かす
     3-1 「古家」を生かし可能性を見せる  (大分県国東市伊美)
     3-2 行政によらない空き家バンク  (福島市志賀島)
     3-3 地域に根ざした空き家活用システム (熊本市中緑校区)
     3-4 NPOによる住み継ぎのサポート (福井県美浜町/鹿児島県頴娃町)
    4章 地域外との繋がりで保つ
     4-1 「通い」で無住化集落の環境を保つ (兵庫県但馬地域)
     4-2 季節に応じて移り住む (長野県栄村/北海道旭川市西神楽)
     4-3 外との繋がりで再興する (新潟県長岡市山古志)
     4-4 生業・産業が結ぶ再集落化 (宮城県石巻市十五浜)
     4-5 移住者受け入れで保つ集落活動 (山梨県早川町)
    5章 ムラの枠組みをつくりかえる
     5-1 空き家の再生事業が集落をひらく(兵庫県篠山市集落丸山)
     5-2 地域連携で小規模な産地を引き継ぐ  (兵庫県神河町)
     5-3 美しい未来を支援する新たな担い手たち(広島県小佐木島・百島) 
    6章 移住戦略を実行する
     6-1 着実に「里帰り」の道筋をつける (和歌山県紀美野町)
     6-2 集落を介して移住者を受け入れる (徳島県佐那河内村)
    7章 住み継がれる集落をつくるには