設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

認知症はこう診る : 初回面接・診断からBPSDの対応まで

  • 著者名上田諭編集
  • 出版者医学書院
  • 出版年2017.10

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0073069
  • 請求記号S 05//U 32
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 福祉
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名認知症はこう診る : 初回面接・診断からBPSDの対応まで
  • 書名ヨミニンチショウワコウミル
  • 著者名上田諭編集
  • 著者ヨミウエダ,サトシ
  • 叢書名ジェネラリストBOOKS
  • ISBN9784260032216
  • 出版地東京
  • 出版者医学書院
  • 出版年2017.10
  • ページx, 254p
  • サイズ21cm
  • 注記参考文献あり
  • 件名認知症
    老人性痴呆症
  • 目次編集のことば
    編者紹介
    イントロダクション 認知症診療 こう進めたい
    第1章 診療のためにまず知るべきこと
      認知症(アルツハイマー病)の「脳」と「心」の基礎知識
      診断の流れ:問診から他疾患との鑑別まで
      「治る認知症」とその除外のための検査
      かかりつけ医としての認知症への対応の基本
     Pros and Cons その1 本人への病名告知はどうする?
      「本人に伝える」立場から
      「本人には伝えない,家族には伝える」立場から
      編者からひとこと
    第2章 認知症診療,こんなときどうする?
     課題をかかえた患者さんは,医療・介護にこうつなぐ
      こんなときどうする? (1)独居の人への介入
      こんなときどうする? (2)受診を拒否する人への対応
      こんなときどうする? (3)受診後,音沙汰のない人への介入
      こんなときどうする? (4)当事者の家族に課題がある場合の対応
     生活障害への対処-薬以外でこれだけできる
      家庭の外でできること
      家庭内でできること
     もう悩まない,BPSDへの対処法
      認知症の人の思いを知る
      BPSDへの抗精神病薬の使い方
      こんなときどうする? (1)帰宅願望
      こんなときどうする? (2)徘徊
      こんなときどうする? (3)物盗られ妄想
      こんなときどうする? (4)家族の顔がわからない(家族誤認)
      こんなときどうする? (5)同じことを何度も言う/尋ねる
      こんなときどうする? (6)誤りを認めず,取り繕う
     「車の運転を続けたい」と言われたら?
     患者の意思決定支援が必要になったときは?
     Pros and Cons その2 抗認知症薬は効く? 効かない?
      「効く」立場から
      「効かない」立場から
      編者からひとこと
    第3章 知っておきたい,MCIとさまざまな認知症
     MCIの基礎知識,これだけは
     その他の認知症の病態と対応-アルツハイマー病との違いを中心に
      血管性認知症
      レビー小体型認知症
      前頭側頭型認知症
    索引