設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

論理的思考力を育てる!批判的読みの授業づくり : 説明的文章の指導が変わる理論と方法

  • 著者名吉川芳則著
  • 出版者明治図書出版
  • 出版年2017.9

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計1

所蔵事項

  • 登録番号0072580
  • 請求記号E 07//Yo89//国指
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書

書評

授業「国語科教育法」(西岡由郎先生担当)推薦資料です。

  • 記入者西岡由郎 先生
  • 記入日2017年10月12日

書誌事項

  • 書名論理的思考力を育てる!批判的読みの授業づくり : 説明的文章の指導が変わる理論と方法
  • 書名ヨミロンリテキシコウリョクオソダテルヒハンテキヨミノジュギョウズクリ
  • 著者名吉川芳則著
  • 著者ヨミキッカワ,ヨシノリ
  • 叢書名国語教育選書
  • ISBN9784182347283
  • 出版地東京
  • 出版者明治図書出版
  • 出版年2017.9
  • ページ159p
  • サイズ22cm
  • 注記別タイトル: 論理的思考力を育てる!クリティカル・リーディングの授業づくり
    索引あり
  • 件名国語科
    日本語 -- 読解
  • 内容まえがきⅠ 批判的読みを取り入れた授業づくり1 求められる「自立した読者」2 身に付けさせたい批判的思考力―「批判的」ということばの意味1 粗探しではない、よいものはよいと評価する力2 反省的(reflective)に思考する力3 見かけに惑わされず、多面的に捉え、よりよい思考を実現する力4 重要性を増す批判的思考力3 批判的読みとは何か1 「筆者に立ち向かう、力強い読者(読み手)を育てる読み方」である2 批判的読みについての主な主張、実践Ⅱ 批判的読みの授業づくりのポイント1 批判的読みの基盤づくり1 本文に向かう構えを2 大きく文章全体を意識する目を2 批判的読みの基本的なあり方1 読みの目的・ねらいについて2 読み・検討の観点について3 読み・検討の対象について3 批判的読みの学習活動の開発1 「本論部」を批判的に読む―事例のあり方に着目して2 「結論部」を批判的に読む―筆者の主張に着目して3 「序論部」を批判的に読む―話題設定のあり方に着目して4 論の展開のあり方を批判的に読む5 表現(ことば)のあり方を批判的に読む6 題名を批判的に読む7 非連続型テキスト(図表・絵・写真等)を批判的に読む8 筆者の立場で、自分の立場で、批判的に読む4 批判的読みで育てる論理的思考力1 論理的思考力の具体化2 論理的思考を促す発問5 学習指導過程における批判的読みの位置付け1 内容を確かめる読みとの関係性 972 シンプルに位置付ける6 「自立した論理的表現者」を目指してⅢ 批判的読みの授業デザイン1 小学校一年 「いろいろな ふね」本文に積極的に取り組み、事例の内容・特質を実感的につかむ2 小学校二年 「どうぶつ園のじゅうい」事例の共通点・相違点に着目し、筆者を意識して読む3 小学校三年 「すがたをかえる大豆」事例の内容・特質と述べ方を関連させて読む4 小学校四年 「『着るロボット』を作る」事例のあり方(内容や種類、順序)を検討する5 小学校五年 「天気を予想する」論の展開と非連続型テキストのあり方を検討する6 小学校六年 「『鳥獣戯画』を読む」文体の特徴を捉えて検討する7 中学校一年 「ニュースの見方を考えよう」筆者の主張に対する自分の考えをもつ読み8 中学校二年 「モアイは語る―地球の未来」ことば、写真、図表等の使い方を吟味する9 中学校三年 「フロン規制の物語―〈杞憂〉と〈転ばぬ先の杖〉のはざまで」表現のあり方としての小見出しと図表の検討あとがき初出一覧索引