設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

国語好きな子に育つたのしいお話365 : 遊んでみよう、書いてみよう、声に出してみよう体験型読み聞かせブック

  • 著者名日本国語教育学会著
  • 出版者誠文堂新光社
  • 出版年2017.12

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0073176
  • 請求記号P 9//N 77
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 幼児教育
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名国語好きな子に育つたのしいお話365 : 遊んでみよう、書いてみよう、声に出してみよう体験型読み聞かせブック
  • 書名ヨミコクゴズキナコニソダツタノシイオハナシサンビャクロクジュウゴ
  • 著者名日本国語教育学会著
  • 著者ヨミニホンコクゴキョウイクガッカイ
  • ISBN9784416517987
  • 出版地東京
  • 出版者誠文堂新光社
  • 出版年2017.12
  • ページ415p
  • サイズ25cm
  • 注記子供の科学特別編集
    文献:p414
  • 件名国語科
  • 目次新年のお話「元日」と「元旦」
    何をあける?どうやってあける?
    新年によく使われる漢字「始」「初」
    しゃべったり、食べたり口は忙しい!
    ビックリ!?「おはよう」は敬語だった!
    秀吉がここでも活躍?武将から生まれた故事成語
    「ねこのひたい」って、どのくらいの広さ?
    漢字はじめてものがたり(1)刻んだ絵が漢字のおおもと
    うまく言えるかな?早口言葉10
    ほめられたときは素直に感謝しよう
    目がしゃべったり、笑ったり
    図書館に行ってみよう!
    七五三のお祝い、男の子は1回だけ?
    暑中お見舞いを上手に書こう
    おはよう!は敬語だった
    動物のことわざバトル
    明日はどうしてあすと読む?
    小春日和は春じゃない!
    犬も歩けばなんかいいことある!
    漢字たし算に挑戦!
    語呂合わせは暗記のお助けマン
    大晦日はドラマチック
    人工知能は国語が苦手?