設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

地域でつくる!介護予防ケアマネジメントと通所型サービスC : 生駒市の実践から学ぶ総合事業の組み立て方

  • 著者名田中明美, 北原理宣著 ; 服部真治編著
  • 出版者社会保険研究所
  • 出版年2017.10

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0073075
  • 請求記号S 06//Ta84
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 福祉
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名地域でつくる!介護予防ケアマネジメントと通所型サービスC : 生駒市の実践から学ぶ総合事業の組み立て方
  • 書名ヨミチイキデツクル!カイゴヨボウケアマネジメントトツウショカタサービスC
  • 著者名田中明美, 北原理宣著 ; 服部真治編著
  • 著者ヨミタナカ,アケミ
  • ISBN9784789470902
  • 出版地東京
  • 出版者社会保険研究所
  • 出版年2017.10
  • ページ269 p
  • サイズ26cm
  • 目次はじめに
    第1章 総合事業の考え方と生駒市の総合事業
    1. 総合事業の概要と考え方
    (1) 介護予防・日常生活支援総合事業
    (2) 介護予防ケアマネジメント
    2. 生駒市の総合事業の特徴
    (1)生駒市の概要
    (2)生駒市の総合事業の成り立ち
    (3)生駒市の総合事業の全体像
    (4)総合事業はまず地域診断から
    (5)総合事業の枠組みづくり
    (6)関係者、関係機関および住民への周知
    3. 利用者の申し込みからの流れ
    (1) 生駒市の総合事業の利用の流れとサービス
    (2) 地域包括支援センターにつながるまで
    (3) 地域包括支援センターでのケアマネジメントの概要
    (4) 生駒市における通所型サービスC利用の流れ
    (5) 事業の申込受付(事業開始の1ヶ月前まで)
    (6) 事前訪問面接(事業開始の2週間前まで)
    (7) 地域ケア会議(開始前会議。事業開始の1週間前まで)
    (8) サービス提供の開始
    4. 介護予防ケアマネジメントの特徴
    (1) 生駒市の介護予防ケアマネジメントの考え方
    (2) 介護予防ケアマネジメントの類型
    (3) 介護予防ケアマネジメントの質の担保
    (4) 医療と介護の連携およびリスク管理について
    5. インテークとアセスメント
    (1) 要支援者等の状態像に応じたサービス利用のイメージを共有
    (2) 介護予防ケアマネジメントの流れとツールの活用
    (3) 二次アセスメントシート
    (4) アセスメントと相手の理解を得るプレゼンテーション能力の重要性
    6. ケアプラン作成
    (1) ケアプラン作成に当たっての姿勢
    (2) 介護予防サービス・支援計画書に記載すべき内容
    7. 地域ケア会議
    (1) 地域ケア会議の経緯
    (2) 地域ケア会議(Ⅰ)の定着まで
    (3) 地域ケア会議とサービス担当者会議の違い
    (4) 地域ケア会議と市の施策との関連について
    (5) 地域ケア会議(Ⅰ)の実際
    (6) 地域ケア会議(Ⅰ)で活用する評価シートの作成
    (7) 地域ケア会議(Ⅰ)の成果
    (8) 地域ケア会議(Ⅱ)の概要
    (9) 地域ケア会議(Ⅲ)の概要
    (10) 地域ケア会議(Ⅳ)の概要
    8. 生駒市の介護予防・生活支援サービス事業メニュー
    (1) 生駒市の介護予防・生活支援サービス事業メニューの概要
    (2) パワーアップPLUS教室(集中介入期:通所型サービスC)
    (3) その他の通所型サービスC
    (4) ひまわりの集い(生活期:通所型サービスB)
    (5) パワーアップPLUS教室(集中介入期:訪問型サービスC)
    (6) 訪問型サービスA(生活期:訪問型サービスA)
    (7) 介護予防通所介護相当サービス
    (8) 介護予防訪問介護相当サービス
    (9) 予防給付利用の状態像のイメージ
    9. セルフマネジメント
    (1) セルフマネジメントの重要性
    (2) 生駒市版「介護予防手帳」の作成経緯
    (3) 介護予防手帳を活用する機会
    (4) 介護予防手帳の内容
    10. 通所型サービスC利用後の移行先
    (1)総合事業開始後の気づき
    (2)通所型サービスCの卒業者の行方
    (3)さらなる活動の拡大に向けて
    11. 総括
    (1) 総合事業の組み立て方
    (2) 総合事業移行から2年を経過して
    第2章 生駒市の総合事業の支援事例
    1. 通所型・訪問型サービスCを利用した支援の具体例
    (1) パワーアップPLUS教室を卒業後、サポーターとして活躍している事例
    2. 多様な状態像の方々に対する自立支援における様々な工夫
    【事例1】パワーアップPLUS教室から通所型サービスB「ひまわりの集い」へ
    【事例2】介護予防通所介護相当サービスからパワーアップPLUS教室を経て、一般介護予防事業へ
    【事例3】認知症のある方への支援でパワーアップPLUS教室の要綱を見直し、事業を柔軟に展開
    【事例4】腹部大動脈瘤などを患う利用者の生活を、相当サービスやインフォーマルサポートで支援
    【事例5】閉塞性肺疾患にて在宅酸素療法を開始、介護予防訪問看護などで生活を支える
    第3章 生駒市のケアプラン点検(確認)支援と生駒市版「自己点検(確認)シート」
    1.ケアプラン点検(確認)支援の概要
    (1)介護予防ケアマネジメント点検(確認)支援マニュアル作成の経緯
    (2)ケアプラン点検(確認)支援の流れ
    (3)自己点検のポイント
    (4)生駒市版「自己点検(確認)シート」と「自己点検後のふりかえりシート」の活用
    2.生駒市版「自己点検(確認)シート」とケアマネジメント支援員の質問項目例
    (1)生駒市版「自己点検(確認)シート」
    (2)自己点検後のふりかえりシート
    (3)ケアマネジメント支援員の質問項目例
    (4)ヒアリングふりかえりシート
    (5)ケアマネジメント支援評価報告書
    第4章 生駒市の帳票類
    おわりに
    主な関係者