設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

地域で愛される子ども食堂つくり方・続け方

  • 著者名飯沼直樹著
  • 出版者翔泳社
  • 出版年2018.1

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計1

所蔵事項

  • 登録番号0073172
  • 請求記号369.4//I 27
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名地域で愛される子ども食堂つくり方・続け方
  • 書名ヨミチイキデアイサレルコドモショクドウツクリカタツズケカタ
  • 著者名飯沼直樹著
  • 著者ヨミイイヌマ,ナオキ
  • ISBN9784798153667
  • 出版地[東京]
  • 出版者翔泳社
  • 出版年2018.1
  • ページ159p
  • サイズ21cm
  • 件名児童福祉
    地域社会
  • 目次静岡市子ども食堂ネットワークの紹介
    国・都道府県による、「子ども食堂」支援施策の例
    第1章 貧困支援だけじゃない。子ども食堂でできること
    1 笑顔があふれる子ども食堂をつくりたい
    2 なぜ今、子ども食堂が必要とされているのか?
    3 子育て支援の場としての子ども食堂
    4 地域活性化の場としての子ども食堂
    5 理想の子ども食堂をイメージしてみよう
    第2章 子ども食堂のはじめ方
    【フローチャート】子ども食堂の立ち上げまでにすべきこと一覧
    1 子ども食堂のコンセプトを考えよう
    2 地域のニーズを把握し、コンセプトをブラッシュアップしよう
    3 お金の計画を立て、活動内容を具体化しよう
    4 お金を調達する方法を考えて、実行しよう
    5 開催エリアと会場を決定しよう
    6 スタッフを募集しよう
    7 行政・企業などに相談して情報を収集しよう
    8 衛生管理と危機管理。「もしも」の場合を想定しておこう
    9 必要な保険には必ず入っておこう
    10 開催地の学校・自治会などの協力を仰ごう
    11 告知内容と献立を決定しよう
    12 参加者を募集して、問い合わせに答えよう
    第3章 子ども食堂の運営の仕方
    【フローチャート】子ども食堂開催当日~開催直後にすべきこと一覧
    1 本番前にしっかり計画を立てよう
    2 いよいよ本番、楽しくかつ安全に運営しよう
    3 よく出合うトラブル対処法~子ども対応編~
    4 よく出合うトラブル対処法~保護者・スタッフ編~
    5 事後の振り返り①反省会を行い運営の質を上げよう
    6 事後の振り返り②次回の計画を立てよう
    第4章 子ども食堂の続け方・広げ方
    1 食事提供以外の活動に挑戦してみよう①学習支援・体験学習
    2 食事提供以外の活動に挑戦してみよう②地域交流・世代間交流
    3 配慮が必要な子ども・保護者との接し方の基本
    4 タイプ別に見た、子ども・保護者との接し方
    5 来てくれる子どもが増えないときにすべきことは?
    6 参加人数が増えてきたときに考えるべきことは?
    7 スタッフを増やす/継続してもらうためには?
    8 連携団体・企業を増やす/継続してもらうためには?
    9 行政との関わり方のコツ
    10 継続のために、お金の問題を考えよう
    第5章 立ち上げ/ 運営を行うあなたへ
    1 今だけでなく、数年後を見据えて活動しよう
    2 子どもたちのために、という思いを貫こう
    3 子ども食堂を、みんなの居場所にしよう
    コラム
    1 私が子ども食堂を立ち上げた理由
    2 子ども食堂の立ち上げで苦労したこと
    3 私が出会った子ども