設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

臨床発達支援の専門性

  • 著者名西本絹子, 藤崎眞知代編著
  • 出版者ミネルヴァ書房
  • 出版年2018.2

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号9013123
  • 請求記号143.08//N 84
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 選定図書
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名臨床発達支援の専門性
  • 書名ヨミリンショウハッタツシエンノセンモンセイ
  • 著者名西本絹子, 藤崎眞知代編著
  • 著者ヨミニシモト,キヌコ
  • 叢書名講座・臨床発達心理学
  • 叢書番号2
  • ISBN9784623080717
  • 出版地京都
  • 出版者ミネルヴァ書房
  • 出版年2018.2
  • ページix, 332p
  • サイズ22cm
  • 注記藤崎の「崎」は「山竒」の置き換え
    文献: p309-325
  • 件名発達心理学
    臨床心理学
    カウンセリング
    発達心理学
    臨床心理学
  • 目次シリーズ刊行にあたって
    はしがき
     第Ⅰ部 臨床発達心理士の社会的役割
    第1章 臨床発達心理士の成立とその専門性
     1 成立の歴史・誕生の背景
     2 本資格の特徴
    第2章 臨床発達心理士の職業倫理
     1 倫理の基本
     2 倫理綱領と倫理・懲戒規程
     3 倫理問題と臨床発達支援の形態
     4 倫理問題と臨床発達支援の現場
     5 専門職としての成長と倫理問題
    第3章 臨床発達心理士の高度専門性の確立
     1 臨床発達心理士としての成長
     2 関連諸職種とのチーム・アプローチとコンサルテーション
     3 スーパービジョンとは何か
     4 臨床発達心理士スーパーバイザー資格とその特徴
     第Ⅱ部 生涯発達における臨床発達支援
    第4章 育児への支援
     1 育児への支援とは何か
     2 育児への支援の現状
     3 育児支援の方法
     4 育児支援に求められる専門性
     5 支援の実際
    第5章 保育への支援
     1 保育への支援とは何か
     2 保育を取り巻く現状と支援ニーズ
     3 保育への支援に関わる心理職
     4 保育支援に求められる専門性
     5 支援の実際
    第6章 学童期における支援
     1 学童期における支援とは何か
     2 学校を取り巻く現状と支援ニーズ
     3 学校現場における支援の方法──学校コンサルテーション
     4 放課後支援
     5 放課後支援の方法──学童保育コンサルテーション
     6 学童期の支援に求められる専門性
     7 支援の実際
    第7章 前期青年期における支援
     1 前期青年期における支援とは何か
     2 中学・高校生への支援の現状と支援ニーズ
     3 方法──学校コンサルテーション
     4 高等学校での学校コンサルテーションの実際
     5 前期青年期の支援に求められる専門性
    第8章 後期青年期における支援
     1 後期青年期における支援とは何か
     2 大学生への支援の現状と支援ニーズ
     3 障害のある青年への支援の現状と支援ニーズ
     4 関連する法案と支援との関係
     5 方法──カウンセリングとコーディネーション
     6 後期青年期の支援に求められる専門性
    第9章 成人期以降における支援
     1 成人期における支援とは何か
     2 成人・中年期の現状と支援ニーズ
     3 高齢者への支援
     4 方法──カウンセリングとコーディネーション
     5 成人期以降の支援に求められる専門性
    文  献
    索  引