設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

特別支援教育 : 共生社会の実現に向けて

  • 著者名小林秀之, 米田宏樹, 安藤隆男編著
  • 出版者ミネルヴァ書房
  • 出版年2018.3

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0074032
  • 請求記号E 07//特支//Ko12
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書

書誌事項

  • 書名特別支援教育 : 共生社会の実現に向けて
  • 書名ヨミトクベツシエンキョウイク
  • 著者名小林秀之, 米田宏樹, 安藤隆男編著
  • 著者ヨミコバヤシ,ヒデユキ
  • 叢書名Minervaはじめて学ぶ教職
  • 叢書番号18
  • ISBN9784623081523
  • 出版地京都
  • 出版者ミネルヴァ書房
  • 出版年2018.3
  • ページvi, 206p
  • サイズ26cm
  • 注記文献あり
  • 件名教育
    特別支援教育
  • 内容監修者のことば
    はじめに
     第Ⅰ部 共生社会実現のために
    第1章 特別支援教育の理念と制度
     1 特別支援教育とは
      2 多様な教育の場・形態と対象となる障害種
      3 就学先決定の仕組み
      4 特別支援教育を支える仕組み
      5 特別支援学校教諭免許状
     6 特別支援教育制度の課題と展望
    第2章 インクルーシブな学校と特別な支援が必要な障害のない児童生徒
     1 「万人のための教育」実現のプロセスとしてのインクルーシブ教育
     2 日本におけるインクルーシブ学校としての通常学校・通常学級
     3 障害はないが特別な教育的ニーズのある児童生徒への対応
    第3章 特別支援教育の歴史
     1 盲・聾教育による障害児教育の創始
     2 障害カテゴリー別の集団教育の展開――通学制公立学校(学級)の設立
     3 障害カテゴリー別の教育実践の蓄積と発展
     4 インクルージョンと特別支援教育
    第4章 特別支援教育の教育課程
     1 個々の子どもの多様な教育的ニーズと教育課程の編成
     2 各教科の指導と自立活動の指導
     3 学校に求められるカリキュラム・マネジメント
     第Ⅱ部 教育的ニーズに応じた指導・支援
    第5章 視覚障害の理解と教育
     1 視覚障害の定義と原因
     2 視覚障害児の学習の特性とニーズ
      3 視覚障害教育の現状と課題
    第6章 聴覚障害の理解と教育
     1 聴覚障害の定義と原因
      2 聴覚障害児の学習の特性とニーズ
      3 聴覚障害教育の現状と課題
    第7章 知的障害の理解と教育
     1 知的障害の定義と原因
     2 知的障害児の学習の特性とニーズ
      3 知的障害教育の現状と課題
    第8章 肢体不自由の理解と教育
     1 肢体不自由の定義と原因
     2 肢体不自由児の学習の特性とニーズ
      3 肢体不自由教育の現状と課題
    第9章 病弱・身体虚弱の理解と教育
      1 病弱・身体虚弱の定義と原因
     2 病弱・身体虚弱児の学習の特性とニーズ
      3 病弱・身体虚弱教育の現状と課題
    第10章 自閉症・情緒障害の理解と教育
     1 自閉症・情緒障害の定義と原因
      2 自閉症・情緒障害児の学習の特性とニーズ
      3 自閉症・情緒障害教育の現状と課題
    第11章 言語障害の理解と教育
     1 言語障害の定義と分類
     2 言語障害児の学習の特性とニーズ
      3 言語障害教育の現状と課題
    第12章 学習障害の理解と教育
     1 学習障害の定義と分類
     2 学習障害児の学習の特性とニーズ
      3 学習障害教育の現状と課題
    第13章 注意欠陥・多動性障害の理解と教育
     1 注意欠陥・多動性障害の定義と分類
      2 注意欠陥・多動性障害児の学習の特性とニーズ
      3 注意欠陥・多動性障害教育の現状と課題
     第Ⅲ部 教師としての成長を支えるために
    第14章 教育と福祉・医療・労働との連携
     1 教育と福祉・医療・労働との連携の概要
     2 保健・医療との連携
     3 福祉との連携
      4 労働関係機関との連携
    第15章 教師の専門性と研修
     1 教師の専門性
     2 特別支援教育担当教師に求められる専門性
     3 教員研修の制度と課題
     4 特別支援教育における教員研修の意義と課題
    付  録 (障害者の権利に関する条約/学校教育法/学校教育法施行令/学校教育法施行規則/小学校学習指導要領/特別支援学校小学部・中学部学習指導要領)
    索  引