設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

よくわかる教育課程

  • 著者名田中耕治編
  • 出版者ミネルヴァ書房
  • 出版年2018.2

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0074461
  • 請求記号P 01//Ta84
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 幼児教育
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名よくわかる教育課程
  • 書名ヨミヨクワカルキョウイクカテイ
  • 著者名田中耕治編
  • 著者ヨミタナカ,コウジ
  • 叢書名やわらかアカデミズム・「わかる」シリーズ
  • 第2版
  • ISBN9784623082698
  • 出版地京都
  • 出版者ミネルヴァ書房
  • 出版年2018.2
  • ページv, 230p
  • サイズ26cm
  • 注記参考文献あり
    索引: p226-230
  • 件名教育課程
    教育課程
  • 目次はじめに
    改訂にあたって
    Ⅰ カリキュラム概念の範囲と射程
     1 教育課程(カリキュラム)とは何か
     2 教育課程の編成主体と学習指導要領
     3 カリキュラム・マネジメント
     4 コンピテンシー・ベースと現代の教育課程改革
    Ⅱ  カリキュラムと教育目標
     1 教育目的と教育目標
     2 学力モデル
     3 リテラシーとコンピテンシー
    Ⅲ 内容選択の基準
     1 生活経験を重視するカリキュラム
     2 社会の要求を重視するカリキュラム
     3 科学を重視するカリキュラム
     4 人間性を重視するカリキュラム
    Ⅳ カリキュラムの編成原理
     1 経験主義
     2 系統主義
     3 スコープとシークエンス
     4 領域論
     5 初等教育のカリキュラム原理
     6 中等教育のカリキュラム原理
     7 カリキュラムの類型
     8 タイラー原理
     9 工学的アプローチと羅生門的アプローチ
     10 構成主義的学習観にたつカリキュラム設計
    Ⅴ 子どもの発達とカリキュラム
     1 教育と発達
     2 人間発達の理論
     3 学習のレディネス
     4 特別支援教育
     5 個に応じた指導
    Ⅵ 学習指導要領と教科書
     1 学習指導要領とは何か
     2 教科書のあり方と生かし方
     3 教科書検定制度
     4 教科書の採択
    Ⅶ カリキュラムの社会学
     1 近代学校批判
     2 カリキュラムの社会理論
     3 教育と平等
     4 隠れたカリキュラム
     5 社会・文化的再生産とカリキュラム
    Ⅷ カリキュラムを支える教育環境
     1 開かれた学校づくり
     2 教育と学習の道具
     3 学校建築と教室
     4 教室と学級の編成
     5 時間割
     6 教授組織の編成
    Ⅸ カリキュラムと評価
     1 教育評価の考え方
     2 カリキュラム評価
     3 学力の評価
     4 指導要録・通知表
     5 授業の評価
     6 学校評価
    Ⅹ カリキュラムの履修スタイル
     1 カリキュラムの共通化
     2 履修主義と修得主義
     3 必修科目と選択科目
     4 能力別グルーピング
     5 入  試
     6 高大接続
     7 学校種間連携と接続
     8 生涯学習のカリキュラム
     9 職業と専門教育
    Ⅺ 教科のカリキュラム
     1 国語科のカリキュラム
     2 算数・数学科のカリキュラム
     3 社会科のカリキュラム
     4 理科のカリキュラム
     5 生活科のカリキュラム
     6 音楽科のカリキュラム
     7 図画工作・美術科のカリキュラム
     8 技術・家庭科のカリキュラム
     9 情報科のカリキュラム
     10 保健体育科のカリキュラム
     11 外国語科のカリキュラム
     12 「特別の教科 道徳」のカリキュラム
    ⅩⅡ 教科外のカリキュラム
     1 総合的な学習の時間
     2 特別活動
     3 生徒指導と生活指導
     4 進路指導・キャリア教育
    ⅩⅢ 近年のカリキュラム改革の動向
     1 環境教育のカリキュラム
     2 国際理解教育のカリキュラム
     3 市民性教育のカリキュラム
     4平和と安全のための教育
     5 表現教育のカリキュラム
     6 性教育のカリキュラム
     7 プログラミング教育のカリキュラム
     8 メディア・リテラシー教育のカリキュラム
    ⅩⅣ 日本の教育課程改革の歴史
     1 明治期の教育
     2 大正自由教育期の教育課程
     3 国民学校期の教育課程
     4 戦後「新教育」期の教育課程
     5 教育内容の現代化
     6 教育課程の民主編成
    ⅩⅤ 学習指導要領の変遷
     1 1947年版学習指導要領(試案):平和と民主主義を求めて
     2 1951年版学習指導要領(試案):経験主義教育のいっそうの推進
     3 1958年版学習指導要領:逆コース・系統主義への転換
     4 1968年版学習指導要領:教育内容の現代化
     5 1977年版学習指導要領:ゆとり教育
     6 1989年版学習指導要領:「新しい学力観」と生活科
     7 1998年版学習指導要領:「生きる力」と「総合的な学習の時間」
     8 2008年版学習指導要領:「知識基盤社会」と「確かな学力」
     9 2017年版学習指導要領:資質・能力ベースによる教育課程の一体改革
    ⅩⅥ 世界のカリキュラム
     1 中国のカリキュラム
     2 韓国のカリキュラム
     3 アメリカ合衆国のカリキュラム
     4 イギリスのカリキュラム
     5 オーストラリアのカリキュラム
     6 フランスのカリキュラム
     7 ドイツのカリキュラム
     8 フィンランドのカリキュラム
     9 オランダのカリキュラム
     10 国際バカロレア
    さくいん