設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

保育内容の指導法

  • 著者名谷村宏子編著
  • 出版者ミネルヴァ書房
  • 出版年2018.4

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0073595
  • 請求記号P 00//Mi43//(12)6
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 幼児教育
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名保育内容の指導法
  • 書名ヨミホイクナイヨウノシドウホウ
  • 著者名谷村宏子編著
  • 著者ヨミタニムラ,ヒロコ
  • 叢書名Minervaはじめて学ぶ保育
  • 叢書番号6
  • ISBN9784623079674
  • 出版地京都
  • 出版者ミネルヴァ書房
  • 出版年2018.4
  • ページiv, 213p
  • サイズ26cm
  • 注記執筆者: 保田恵莉, 鈴木裕子, 石井浩子, 永井毅, 磯野久美子, 門脇早聴子
    文献あり
  • 件名保育
    保育内容
  • 目次はじめに
    第1 章 保育内容と指導法
     レッスン1  発達に応じた指導法とは
      ・保育内容の構造
      ・「発達」のとらえ方
      ・乳児の発達
      ・1歳以上3歳未満児の発達
      ・3歳以上児の発達
      ・子どもの内面の広がり
      ・保育者の指導上の留意点
      ・「発達」を能力的視点からとらえることの問題点と子ども理解
     レッスン2  指導法の創意工夫
      ・目的を共有するための指導法の意義
      ・絵画における指導法の創意工夫
    第2章 「健康」と指導法
     レッスン3  子どもの身体性と遊び
      ・「身体性と遊び」に関わる領域「健康」
      ・体の諸機能の発達
      ・体を動かす楽しさ
      ・みずから体を動かそうとする意欲
      ・しなやかな心と体の発達
     レッスン4  子どもの健康と食育
      ・子どもの健康
      ・健康と休養
      ・健康と栄養
      ・健康と運動(運動遊び)
      ・子どもの健康と食育
    第3章 「人間関係」と指導法
     レッスン5  発達と人との関係性
      ・現代の地域社会・家庭・子ども同士の人間関係の現状
      ・領域「人間関係」の内容の取り扱い
      ・年齢と発達に応じた人間関係
      ・3歳児からの発達と人との関わり
    レッスン6  遊びで育つ人との関係性・
      ・遊びと子どもの育ち
      ・年齢に応じた遊びのなかでの「人間関係」
    第4章 「環境」と指導法
     レッスン7  発達にふさわしい人的・物的環境
      ・領域においての「環境」のとらえ方
      ・乳幼児が関わる人的・物的環境
      ・3歳未満児の遊びと生活においての環境
      ・3歳以上児の遊びと生活においての環境
     レッスン8  自然環境と子どもの育ち
      ・子どもと自然との関わりの現状
      ・保育内容「環境」における自然
      ・動物と子ども
      ・植物と子ども
      ・砂・土・泥遊びと子ども
      ・園外保育
      ・自然事象
      ・自然体験のなかで育つ力
    第5章 「言葉」と指導法
     レッスン9  対話のある生活から育まれる言葉
      ・保育内容 領域「言葉」とは
      ・乳幼児の言葉を育む環境
     レッスン10 言葉遊びと絵本教材
      ・児童文化財としての「絵本」
      ・絵本の読み聞かせについて
      ・子どもの成長と絵本
      ・絵本の世界を楽しむ
    第6章 「表現」と指導法
     レッスン11 生活における感性と表現
      ・保育内容 領域「表現」について
      ・感性について
      ・表現について
      ・生き物の観察から表現へ
      ・遊びのなかで育つ感性と表現
      ・他者とのやりとりによる表現の発展
     レッスン12 音・もの・身体の動きによる表現
      ・音の探索
      ・歌うこと
      ・楽器を使った表現
      ・ものを使った表現
      ・身体の動き
      ・表現における保育者の援助
    第7章 総合的な保育指導
     レッスン13 各領域の総合的な保育指導
      ・各領域のとらえ方
      ・各領域の総合的な保育指導
      ・5領域からみた保育の事例
      ・5領域からみた活動事例
      ・5領域の変遷
      ・保育指導における留意点
     レッスン14 生活・遊びをとおした保育指導
    ・生活・遊びをとおした保育指導とは
    ・指導計画とは
    ・指導計画作成のポイント
    ・保育所での一日
     レッスン15 子どもの実態と観察・記録から保育実践へ
     ・子どもの実態と観察
     ・記録を生かした保育実践