設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

ちょっとしたことでうまくいく発達障害の人が会社の人間関係で困らないための本

  • 著者名對馬陽一郎, 安尾真美著
  • 出版者翔泳社
  • 出版年2018.4

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計2

所蔵事項

  • 登録番号0073686
  • 請求記号377//Ts91
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名ちょっとしたことでうまくいく発達障害の人が会社の人間関係で困らないための本
  • 書名ヨミチョットシタコトデウマクイクハッタツショウガイノヒトガカイシャノニンゲンカンケイテ
  • 著者名對馬陽一郎, 安尾真美著
  • 著者ヨミツシマ,ヨウイチロウ
  • ISBN9784798154879
  • 出版地[東京]
  • 出版者翔泳社
  • 出版年2018.4
  • ページ195p
  • サイズ21cm
  • 注記監修: 林寧哲
  • 件名発達障害
    コミュニケーション
    人間関係
  • 目次第1章 第一印象で良く思われたいー身だしなみ、距離感
    ・スーツや小物の選び方がわからない
    ・身だしなみがなっていないと言われる
    ・そんなつもりはないのに「愛想がない」と言われる
    ・適切な距離感がわからない
    第2章 指示受けがうまくできないのを何とかしたいー聞く力を養う
    ・指示を受けるときの態度で注意される
    ・言われた通りにやったつもりなのに「違う」と言われる
    ・指示を聞いても何をすればいいかわからない
    ・文字ならわかるのに、耳で聞くと内容が頭に入ってこない
    ・マニュアルや指示書が理解できない
    第3章 コミュニケーションのビジネスマナーがわからないー社会人としてのマナー
    ・あいさつをしたいが、タイミングやルールがわからない
    ・他社を訪問するときの決まりがわからない
    ・名刺交換のやり方がわからない
    ・自分の仕事の範囲がわからない
    ・仕事が断れず、処理しきれない
    ・メモがうまく管理できない
    ・電話応対で何を話したらいいかわからない
    第4章 報連相がうまくできるようになりたいー報告・連絡・相談
    ・最後まで話を聞いてもらえない
    ・報連相のタイミングがわからない
    ・反省して謝っても許してもらえない
    ・スケジュールの相談方法がわからない
    ・悪意はないのに相手の気分を害してしまう
    第5章 会議などの1対多のコミュニケーションをうまく取りたいー会議・雑談
    ・大勢で話されると、それぞれが何を言っているかわからない
    ・正しいと思う意見を言っているだけなのに、周囲の反応が良くない
    ・会議中にいろいろなことが気になって、議題に集中できない
    ・雑談に入れない。入っても何を話せばいいのかわからない
    第6章 人に伝わる文章を書けるようになりたいー書類、プレゼン、メール
    ・書類を書くとき、伝えるべき要点がわからない
    ・書類のレイアウトが変だと言われる
    ・メールでのコミュニケーションがうまく取れない
    ・プレゼンが下手と言われる