設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

やさしく学ぶ特別活動

  • 著者名赤坂雅裕, 佐藤光友編著
  • 出版者ミネルヴァ書房
  • 出版年2018.3

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号9011890
  • 請求記号E 07//特別//ya
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書

書誌事項

  • 書名やさしく学ぶ特別活動
  • 書名ヨミヤサシクマナブトクベツカツドウ
  • 著者名赤坂雅裕, 佐藤光友編著
  • 著者ヨミアカサカ,マサヒロ
  • ISBN9784623082827
  • 出版地京都
  • 出版者ミネルヴァ書房
  • 出版年2018.3
  • ページvii, 233p
  • サイズ21cm
  • 注記参考文献: 各章末
  • 件名特別教育活動
  • 目次まえがき――いま,特別活動再興のとき
    第1章 特別活動の意義
     1 子どもたちと特別活動
     2 特別活動の特質と教育的意義
    第2章 特別活動の理論と方法
     1 特別活動を成立させる4つの構成論理
     2 特別活動の4つの方法原理
     3 「納豆づくり」の特別活動を
    第3章 特別活動の歴史
     1 特別活動変遷のアウトライン
     2 基盤期――昭和22年~昭和33年の改訂
     3 確立・充実期――昭和43年~昭和52年の改訂
     4 転換・発展期――平成元年~平成29年の改訂
    第4章 特別活動と生徒指導
     1 生徒指導の意味と特別活動との関係
     2 特別活動の社会化機能
     3 特別活動が育む自己指導の力
     4 特別活動の自己概念形成機能
     5 特別活動の人間関係形成機能
     6 開発的生徒指導を体験的に推進する特別活動
    第5章 特別活動と教育課程――「社会参画」「合意形成」「自己実現」の資質・能力の育成
     1 学習指導要領と教育課程
     2 改訂学習指導要領における特別活動の目標(資質・能力)と内容
     3 学習指導要領改訂の背景
     4 「深い学び」を生み出すためのカリキュラム・マネジメント
    第6章 特別活動と各教科,特別の教科道徳,総合的な学習の時間等との関連
     1 開かれた特別活動を実現することの意味とは何か
     2 各教科・総合との連携で特別活動の充実を考える
     3 道徳科との連携で特別活動の充実を考える
    第7章 児童・生徒の自主的態度を育む学級活動・ホームルーム活動
     1 学級活動・ホームルーム活動の目標と内容
     2 自主的態度を育む学級活動の実践
    第8章 児童・生徒の自主的態度を育む児童会活動・生徒会活動
     1 児童会・生徒会活動の意義
     2 【小学校】 児童会活動の内容
     3 【中学校】 生徒会活動の内容
    第9章 児童・生徒の自主的態度を育むクラブ活動・部活動
     1 ほ・ん・も・の・のクラブ活動
     2 クラブ活動の指導
     3 クラブ活動の現状と課題
     4 部活動の指導
    第10章 児童・生徒の自主的態度を育む学校行事
     1 自主的態度を育む儀式的行事
     2 自主的態度を育む文化的行事
     3 自主的態度を育む健康安全・体育的行事
     4 自主的態度を育む旅行・集団宿泊的行事
     5 自主的態度を育む勤労生産・奉仕的行事
     6 学校行事の課題と展望
    第11章 児童・生徒の自主的態度を育むボランティア活動
     1 学校教育におけるボランティア活動の意義
     2 カリキュラム・マネジメントを視野に入れたボランティア活動
     3 ボランティア活動体験から考える特別活動
     4 ボランティア活動の課題――ボランティア活動の基本的性格に照らして
     5 自主的・主体的なボランティア活動のために
    第12章 特別活動の実践①:小学校
     1 学級活動の実践
     2 児童会活動の実践
     3 クラブ活動の実践
     4 学校行事の実践
    第13章 特別活動の実践②:中学校・高等学校
     1 美しい特別活動――スリム化させ,よりアクティブに
     2 生きる力を育むための各月のテーマ設定
     3 生きる力を育む特別活動の実践
    第14章 特別活動の評価
     1 特別活動における評価の特色
     2 特別活動の評価の観点と規準
     3 特別活動におけるさまざまな評価方法
     4 指導要録への記載の変遷
     5 新学習指導要領と特別活動の評価
    第15章 これからの特別活動の課題
     1 教育改革と特別活動
     2 生徒指導と特別活動
     3 各教科と特別活動
     4 カリキュラム・マネジメントと特別活動
    小学校学習指導要領(抄)中学校学習指導要領(抄)
    索  引