設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

保育内容総論 : 乳幼児の生活文化

  • 著者名鈴木裕子編著
  • 出版者ミネルヴァ書房
  • 出版年2018.9

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0073696
  • 請求記号P 00//Mi43//(12)12
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 幼児教育
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名保育内容総論 : 乳幼児の生活文化
  • 書名ヨミホイクナイヨウソウロン
  • 著者名鈴木裕子編著
  • 著者ヨミスズキ,ユウコ
  • 叢書名Minervaはじめて学ぶ保育
  • 叢書番号5
  • ISBN9784623079667
  • 出版地京都
  • 出版者ミネルヴァ書房
  • 出版年2018.9
  • ページiv, 219p
  • サイズ26cm
  • 注記参考文献: p216-217
  • 目次はじめに
    第1章 保育の基本と保育内容
     レッスン1 保育内容とは
      ①保育と教育
      ②保育内容を構成するための基本的な保育観や子ども観
      ③領域と教科
      ④社会状況の変化に対応する保育内容
      ⑤保育内容と保育者の専門性
     レッスン2 「幼稚園教育要領」「保育所保育指針」等と保育内容
      ①「幼稚園教育要領」における保育内容
      ②「保育所保育指針」における保育内容
      ③「幼保連携型認定こども園教育・保育要領」における保育内容
      ④就学前教育・保育を貫く基礎事項

    第2章 保育内容の歴史的変遷
     レッスン3 保育内容の歴史的変遷と社会的背景
      ①19世紀ごろのヨーロッパにおける保育内容
      ②明治時代の保育内容
      ③大正時代から戦前の保育内容
      ④戦後の保育内容
     レッスン4 教材文化としての保育内容
      ①保育における教材
      ②構成遊びに関わる教材
      ③機能遊びに関わる教材
      ④受容遊びに関わる教材
      ⑤想像遊びに関わる教材
      ⑥音楽的表現に関わる教材
      ⑦集団で遊ぶ教材
      ⑧基本的生活習慣を身につける教材
      ⑨乳幼児のためのICT教材

    第3章 保育内容と子ども理解
     レッスン5 子どもの発達特性と保育内容5領域の総合性
      ①保育における発達観
      ②発達のとらえ方
      ③発達と領域をつむぐ
      ④乳幼児期の発達特性を踏まえた保育実践
     レッスン6 保育における観察・記録・省察・評価と子ども理解
      ①子ども理解の観点
      ②保育を物語るための方法
      ③保育における観察:誰が何を見るのか
      ④保育における記録:誰が何をどのように書くのか
      ⑤省察と評価:誰が何を省察し評価するのか
      ⑥カリキュラム・マネジメントの重要性
      ⑦諸外国における観察、記録、省察、評価

    第4章 保育内容の展開
     レッスン7 生活や発達の連続性と保育内容
      ①生活や発達の連続性
      ②就学前から小学校への連続性
      ③連続性をどうとらえるか
     レッスン8 環境をとおした保育
      ①環境をとおした保育とは
      ②遊びをとおしての総合的な指導
     レッスン9 遊びから学びへ:教材研究と保育内容の実際
      ①子どもにとって生活とは
      ②地域を題材とした教材開発の事例:カッチンくんと二上りリズム
     レッスン10 保育内容横断としてのESD
      ①保育におけるESDとは
      ②保育内容の展開とESD
      ③領域の視点からとらえたESDと保育内容総論
     レッスン11 家庭・地域・小学校との連携
      ①家庭との連携
      ②地域との連携
      ③小学校との連携
    第5章 保育の多様な展開
     レッスン12 乳児の発達と保育内容
      ①現代における乳児保育
      ②発達過程と保育内容
      ③乳児保育を支える連携
     レッスン13 長時間保育のあり方と保育内容
      ①少子化対策から子育て支援への転換
      ②保育サービスの充実
      ③「長時間保育」における配慮
     レッスン14 特別な支援を必要とする子どもの保育内容
      ①特別な支援を行う必要性
      ②特別な支援を必要とする子どもとは
      ③特別な支援を必要とする子どもの保育
      ④個別の指導計画の作成と活用
      ⑤特別な支援を必要とする子どもの保護者に対する支援
     レッスン15 多文化共生としての保育内容
      ①多文化共生の保育を考える
      ②日本の保育に取り入れられた多文化
      ③多文化共生保育を目指した取り組み
      ④幼児期における異文化交流の事例
    さくいん