設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

認知症の人の心の中はどうなっているのか?

  • 著者名佐藤眞一著
  • 出版者光文社
  • 出版年2018.12

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0074172
  • 請求記号S 05//Sa85
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 福祉
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名認知症の人の心の中はどうなっているのか?
  • 書名ヨミニンチショウノヒトノココロノナカワドウナッテイルノカ
  • 著者名佐藤眞一著
  • 著者ヨミサトウ,シンイチ
  • 叢書名光文社新書
  • 叢書番号981
  • ISBN9784334043872
  • 出版地東京
  • 出版者光文社
  • 出版年2018.12
  • ページ292p, 図版 [2] p
  • サイズ18cm
  • 注記参考文献: p288-292
  • 件名認知症
  • 目次第1章 認知症の人との「会話」を取り戻す(「CANDy(キャンディ)」で、日常会話からその人を知る
    なぜ「CANDy」が必要だったのか)
    第2章 認知症の人のコミュニケーションの特徴を知る(非言語(ノンバーバル)コミュニケーションからわかること
    コミュニケーションに欠かせない「社会的認知」とは ほか)
    第3章 認知症の人が見ている世界を知る(“心”とは何か―記憶・注意の仕組みと認知;認知症の人は時空をどう捉えているか ほか)
    第4章 認知症の人の苦しみを知る(自分が自分でなくなっていく苦しみ;日常生活ができなくなる苦しみ ほか)
    第5章 共によりよく暮らす方法を知る(“虐待”は、なぜ起こるのか;今もある偏見“認知症は魔女の仕業” ほか)