設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

老いと記憶 : 加齢で得るもの、失うもの

  • 著者名増本康平著
  • 出版者中央公論新社
  • 出版年2018.12

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号9011512
  • 請求記号S 05//Ma68
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 福祉
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名老いと記憶 : 加齢で得るもの、失うもの
  • 書名ヨミオイトキオク
  • 著者名増本康平著
  • 著者ヨミマスモト,コウヘイ
  • 叢書名中公新書
  • 叢書番号2521
  • ISBN9784121025210
  • 出版地東京
  • 出版者中央公論新社
  • 出版年2018.12
  • ページvii, 206p
  • サイズ18cm
  • 注記主要参考文献: p194-206
  • 件名老年心理学
    記憶
    認知
    老年心理学
    記憶
    老化
  • 目次第1章 衰える記憶、衰えない記憶(記憶のエイジングパラドクス;車を停めた場所は忘れても、車の運転は忘れない ほか)
    第2章 記憶と物忘れ(衰える記憶への対処;興味関心が記憶をうながす ほか)
    第3章 訓練によって記憶の衰えは防げるのか(認知症となっても症状がみられないケース;訓練の効果は限定的 ほか)
    第4章 認知症予防および低下した認知機能の改善に向けて(なぜ認知症予防は注目されているのか?;認知症について ほか)
    第5章 高齢期の記憶の役割(記憶は記録ではない;生み出される記憶 ほか)