設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

子どもの社会的養護 : 出会いと希望のかけはし

  • 著者名望月彰編著 ; 芦田麗子 [ほか] 共著
  • 出版者建帛社
  • 出版年2019.2

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0075814
  • 請求記号P 00//Sh25//ko
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 幼児教育
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名子どもの社会的養護 : 出会いと希望のかけはし
  • 書名ヨミコドモノシャカイテキヨウゴ
  • 著者名望月彰編著 ; 芦田麗子 [ほか] 共著
  • 著者ヨミモチズキ,アキラ
  • 叢書名シードブック
  • 3訂版
  • ISBN9784767950891
  • 出版地東京
  • 出版者建帛社
  • 出版年2019.2
  • ページviii, 197p
  • サイズ21cm
  • 注記その他の著者: 市川太郎, 京俊輔, 神原知香, 児玉俊郎, 才村眞理, 鈴木崇之, 長瀬正子, 農野寛治, 堀健一, 堀場純矢
    文献あり
  • 件名児童福祉
    児童養護施設
    社会的養護 -- 日本
  • 目次第1章 子どもの社会的養護
    1.日本における子育ちの危機
    2.子どもの権利としての社会的養護
    3.子どもの社会的養護の本質
    第2章 日本における社会的養護のしくみ
    1.児童福祉法と社会的養護の制度
    2.児童相談所の役割と社会的養護への経路
    3.アドミッションケアとインケア
    4.リービングケアとアフターケア
    5.社会的養護の課題
    第3章 社会的養護に携わる専門職
    1.養護の必要な子どもの保護と自立支援の見立て
    2.子どもの発達と自立支援の取り組み
    3.子どもの生命と健康の保障
    4.子どもの個別ニーズへの対応
    5.健全で民主的な施設運営の確保
    6.専門職倫理の確立
    第4章 家庭支援の理論と実践
    1.子育て困難家庭への支援行政のしくみとソーシャルワーク
    2.DVケースへのソーシャルワークと母子生活支援施設
    3.児童虐待ケースへのソーシャルワーク
    4.少子化問題と子育て支援の諸施策
    第5章 家庭養護の理念と里親制度
    1.家庭養護の理念
    2.里親制度の歴史
    3.日本における里親制度の現状と課題
    第6章 乳幼児の生命と健やかな育ちの保障
    1.乳幼児の生命の危機
    2.乳幼児の健康の確保
    3.乳児院が果たしてきた役割
    4.乳幼児の生活―発達保障と権利擁護
    5.乳幼児期の社会的養護をめぐる課題
    第7章 児童養護施設の歴史と自立支援
    1.児童養護施設の歴史
    2.児童養護施設の目的と役割
    3.施設からの旅立ちと自立への課題
    第8章 非行のある子どもの自立支援
    1.非行とは
    2.非行少年の発見,通告,送致
    3.児童相談所と児童自立支援施設
    4.家庭裁判所と保護処分
    5.非行のある子どもの自立支援の課題
    第9章 心理的困難のある子どもの社会的養護
    1.心理的困難のある子どもたち
    2.児童心理治療施設の目的と役割
    3.児童心理治療施設に入所している子どもの自立支援
    4.児童心理治療施設の課題と将来像
    第10章 知的・身体的障がいのある子どもの社会的養護
    1.障がいとは
    2.障がい児施設の種類と機能
    3.障がい児福祉における施設養護の今後
    第11章 社会的養護における子どもの権利擁護
    1.子どもの権利擁護とは
    2.子どもの権利擁護が必要とされる背景 3.子どもの権利擁護をめぐる現状
    4.子どもの権利擁護の展望
    第12章 当事者から見た日本の社会的養護
    1.施設で暮らす子どもの思い
    2.当事者参加の時代
    3.当事者から見た社会的養護の課題と展望
    4.施設職員をめざす学生への期待