設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

障害者総合支援法がよ〜くわかる本

  • 著者名福祉行政法令研究会著
  • 出版者秀和システム
  • 出版年2019.6

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0074758
  • 請求記号369.27//F 84//5ed
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名障害者総合支援法がよ〜くわかる本
  • 書名ヨミショウガイシャソウゴウシエンホウガヨ〜クワ
  • 著者名福祉行政法令研究会著
  • 著者ヨミフクシギョウセイホウレイケンキュウカイ
  • 叢書名How-nual図解入門
  • 叢書番号. ビジネス
  • 第5版
  • ISBN9784798058429
  • 出版地東京
  • 出版者秀和システム
  • 出版年2019.6
  • ページ295p
  • サイズ21cm
  • 件名障害者総合支援法
  • 目次図で見る日本の障害者福祉~障害者総合支援法までの流れ~
    障害者総合支援法に至る経緯①
    障害者総合支援法に至る経緯②
    障害者総合支援法の要点等
    障害者基本法の改正
    障害者虐待防止法の成立
    障害者総合支援法改正特集
    第1章 障害者福祉の歩みと実態
    1-1 日本の障害者福祉はこうして始まった
    1-2 行政が独断で行う制度から利用者の意思の反映へ
    1-3 支援費制度の問題点は?
    1-4 障害者自立支援法そして障害者総合支援法の成立
    1-5 身体障害者の福祉はどうなっているの?
    1-6 知的障害者の福祉はどうなっているの?
    1-7 精神障害者の福祉はどうなっているの?
    第2章 障害者と人権保障
    2-1 障害者と人権
    2-2 障害者と平等
    2-3 就労支援と労働関係法令の適用
    2-4 障害者の雇用と労働者の権利保護のための制度
    第3章 障害者総合支援法の全体像
    3-1 障害者総合支援法の前身・自立支援法制定の背景
    3-2 総合支援法の前身・自立支援法って何?
    3-3 費用負担の移り変わり
    3-4 サービスの対象はどうなっているの?
    3-5 障害者総合支援法の支援の中身はこうなっている
    3-6 サービスの申請手続きはどうなっているの?
    3-7 認定調査の中身はどうなっているの?
    3-8 ケアマネジメントって何だろう?
    3-9 都道府県と市町村の役割
    3-10 申請に対する決定などに不服があるときはどうする?
    第4章 自立支援給付
    4-1 介護給付費で利用できるサービス①
    4-2 介護給付費で利用できるサービス②
    4-3 訓練等給付の種類…居住支援(共同生活援助)
    4-4 訓練等給付の種類…自立訓練給付
    4-5 訓練等給付の種類…就労移行支援
    4-6 訓練等給付の種類…就労継続支援
    4-7 訓練等給付の種類…就労定着支援
    4-8 訓練等給付の種類…自立生活援助
    4-9 自立支援医療と自立支援医療費の支給と認定
    4-10 補装具・補装具費の支給と判定
    4-11 その他の自立支援給付①
    4-12 その他の自立支援給付②
    第5章 地域生活支援事業・事業と施設
    5-1 地域生活支援事業の中身はどんなもの?
    5-2 市町村が行う地域生活支援事業…相談支援事業
    5-3 市町村が行う地域生活支援事業…日常生活用具給付等事業
    5-4 市町村が行う地域生活支援事業…コミュニケーション支援事業
    5-5 市町村が行う地域生活支援事業…移動支援
    5-6 市町村が行う地域生活支援事業…地域活動支援センター機能強化事業その他
    5-7 都道府県が行う地域生活支援事業①
    5-8 都道府県が行う地域生活支援事業②
    5-9 都道府県が行う地域生活支援事業③
    第6章 福祉サービスの申請と利用法(費用負担と減免)
    6-1 介護給付、訓練等給付の申請
    6-2 障害支援区分の認定調査
    6-3 障害支援区分の判定
    6-4 市町村審査会による確認の内容
    6-5 支給決定からサービスの利用まで
    6-6 判定に不服があるときの審査請求
    6-7 介護給付費・訓練等給付費の支給方法
    6-8 利用者負担の上限
    6-9 利用者負担の個別減免
    6-10 補足給付(実費負担の減免)
    第7章 障害者の権利保護と成年後見制度
    7-1 成年後見制度とは?
    7-2 法定後見制度と任意後見制度
    7-3 法定後見制度のしくみ
    7-4 成年被後見人とは?
    7-5 成年後見人はどんな人?
    7-6 成年後見人の権限
    7-7 成年後見人の義務
    7-8 被保佐人とは?
    7-9 保佐人はどんな人?
    7-10 保佐人の権限と義務
    7-11 保佐人の同意を要する行為の詳細
    7-12 被補助人とは?
    7-13 補助人はどんな人?
    7-14 補助人の権限と義務
    7-15 法定後見申立て
    7-16 家庭裁判所での手続き
    7-17 複数の保護者を選任した場合の権限
    7-18 任意後見制度
    7-19 任意後見契約の締結
    7-20 任意後見契約の効力の発生
    7-21 任意後見契約の利用法
    7-22 任意後見契約の終了
    第8章 障害者虐待防止法の成立
    8-1 障害者虐待防止法の成立・施行
    8-2 障害者虐待の禁止
    8-3 国と地方公共団体等の責務
    8-4 市町村・都道府県の役割と責務
    第9章 障害者差別解消法の成立
    9-1 障害者差別解消法の成立・施行
    9-2 障害者差別解消法の条文解説
    巻末資料
    障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(障害者総合支援法)
    同法改正法
    障害者基本法