設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

ラム肉の歴史

  • 著者名ブライアン・ヤーヴィン著 ; 名取祥子訳
  • 出版者原書房
  • 出版年2019.7

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0074816
  • 請求記号648.2//Y 59
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架6
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名ラム肉の歴史
  • 書名ヨミラムニクノレキシ
  • 著者名ブライアン・ヤーヴィン著 ; 名取祥子訳
  • 著者ヨミナトリ,ショウコ
  • 叢書名「食」の図書館
  • ISBN9784562056545
  • 出版地東京
  • 出版者原書房
  • 出版年2019.7
  • ページ171p
  • サイズ20cm
  • 注記参考文献: p152-155
  • 件名羊肉 -- 歴史
  • 内容◎序章  ラム肉とは何か
    ◎第1章 羊とラム肉
    羊の家畜化
    狩猟採集社会から農耕社会へ
    羊の特徴
    「ラム」と「マトン」
    ◎第2章 ラム肉の調理法の歴史
    調理法の歴史
    最古のレシピ
    エジプト
    聖書のなかの羊
    中国
    最古の郷土料理店
    ギリシャ
    古代ローマ
    インド
    イスラム世界
    スコットランドとイングランド
    オスマン帝国
    料理書から見るラム肉
    変わるヨーロッパ
    中世の料理人
    ◎第3章 世界中で食されるラム肉
    イタリア
    新世界の食材
    ナバホ族
    フランス
    イギリス
    オランダ
    強制退去とラム肉
    アメリカ
    バーベキューの誕生
    メキシコ
    進化するラム肉料理
    アラブ世界
    シルクロード
    ◎第4章 現代のラム肉
    〝過ぎし日のレストラン〟
    ケバブ――トルコから来たストリートフード
    アジアの串焼き料理
    アフリカ
    その他の地域のラム肉料理
    高級レストラン
    中華料理とポリネシア料理
    現代のラム肉料理
    ◎第5章 未来の肉──小規模畜産の復活
    「ネプチューン・ファーム」
    ナバホの羊の復活
    女性が牽引する小規模畜産
    ラム肉と現代の宗教儀式
    マトン・リバイバル
    羊と人間の未来
    謝辞
    訳者あとがき
    参考文献
    レシピ集