設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

言葉・非認知的な心・学ぶ力

  • 著者名日本赤ちゃん学協会編集 ; 小椋たみ子, 遠藤利彦, 乙部貴幸著
  • 出版者中央法規出版
  • 出版年2019.7

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計1

所蔵事項

  • 登録番号0075965
  • 請求記号P 014//N 77//3
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 幼児教育
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名言葉・非認知的な心・学ぶ力
  • 書名ヨミコトバヒニンチテキナココロマナブチカラ
  • 著者名日本赤ちゃん学協会編集 ; 小椋たみ子, 遠藤利彦, 乙部貴幸著
  • 著者ヨミニホンアカチャンガクキョウカイ
  • 叢書名赤ちゃん学で理解する乳児の発達と保育
  • 叢書番号第3巻
  • ISBN9784805854204
  • 出版地東京
  • 出版者中央法規出版
  • 出版年2019.7
  • ページ141p
  • サイズ23cm
  • 注記文献あり
  • 件名乳児
    乳児保育
    言葉 (保育内容)
    乳幼児心理学
  • 目次第1章 言葉
     第1節 基礎知識
      ・言葉の発達
      ・言葉で大切なこと
      ・語と文の発達
      ・育児後の特徴
      ・言葉の発達に大切な「話しかけ」
      ・言葉の役割
     第2節 保育実践
      ・豊かな言葉を育む保育実践
      ・動作模倣
      ・手遊び
      ・ふれあい遊び
      ・ごっこ遊び・身振り表現
      ・絵本の読み聞かせ
      ・『ことばじてん』を使おう
     第3節 プラスαの知識
      ・言葉の発達の個人差
      ・言葉の遅れ
     第4節 発達からみる保育のポイント
      ・言葉の発達―まとめ
      ・【胎児期~6か月未満】
      ・【6か月以上~1歳3か月未満】
      ・【1歳3か月以上~2歳未満】
      ・【2歳~3歳】
    現場の悩みに答える!Q&A
    第2章 「非認知」的な心―自己と社会性―
     第1節 基礎知識
      ・「非認知」的な心の発達
      ・自己とは何か
      ・社会性とは何か
      ・「非認知」的な心を育む大切さ
      ・ジョイントネス
      ・アタッチメントとは何か
       ほか
     第2節 保育実践
      ・子どもと保育者の関係の基本
      ・ほどほど育児のすすめ
      ・子どもには負の経験も大切
     第3節 プラスαの知識
      ・アタッチメントが与える脳・身体への影響
      ・集団的敏感性とは
     第4節 発達からみる保育のポイント
      ・「非認知」的な心の発達―まとめ
      ・【誕生~6か月頃】
      ・【概ね6か月~1歳頃】
      ・【概ね1歳~2歳頃】
      ・【概ね2歳~】
    現場の悩みに答える!Q&A
    第3章 学ぶ力
     第1節 基礎知識
      ・学びの発達
      ・学びで大切なこと
      ・異種感覚の統合
      ・記憶機能の発達
      ・選択的注意―情報の取捨選択
      ・共同注意―情報のやり取り
       ほか
     第2節 保育実践
      ・状況と行動を多角的に捉える
      ・モノ・ヒトの学びと保育
      ・保育者の態度と発達
     第3節 プラスαの知識
      ・赤ちゃんの「可能性」
      ・氏か育ちかの問題
     第4節 発達からみる保育のポイント
      ・学ぶ力の発達―まとめ
      ・【誕生~6か月頃】
      ・【概ね6か月~1歳3か月頃】
      ・【概ね1歳3か月~2歳頃】
      ・【概ね2歳】
    現場の悩みに答える!Q&A
    月齢でみる発達の流れ一覧表