設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

シャンパンの歴史

  • 著者名ベッキー・スー・エプスタイン著 ; 芝瑞紀訳
  • 出版者原書房
  • 出版年2019.9

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0074805
  • 請求記号588.55//E 66
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架5
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名シャンパンの歴史
  • 書名ヨミシャンパンノレキシ
  • 著者名ベッキー・スー・エプスタイン著 ; 芝瑞紀訳
  • 著者ヨミシバ,ミズキ
  • 叢書名「食」の図書館
  • ISBN9784562056569
  • 出版地東京
  • 出版者原書房
  • 出版年2019.9
  • ページ183p
  • サイズ20cm
  • 注記原著 (Reaktion Books, 2011) の翻訳
    参考文献: p180
  • 件名シャンパン -- 歴史
  • 内容◎序章 立ちのぼる泡
    特別な飲み物
    喜びを分かち合う
    「シャンパン」と「スパークリングワイン」
    ◎第1章 シャンパンの起源
    最初のスパークリングワイン
    ワインが発泡している!
    ドン・ピエール・ペリニヨン
    コルクの栓
    ◎第2章 世界を魅了したシャンパン
    伝統行事
    シャンパン・メゾン草創期
    異業種からの参入
    需要の増大
    モエ・エ・シャンドン
    世界中を魅了する
    18世紀のシャンパン業界
    ◎第3章 シャンパン産業の確立
    個人事業から「産業」へ
    ヴーヴ・クリコ
    技術革新
    シャンパンをめぐる「世界大戦」
    しのぎをけずる
    象徴としてのシャンパン
    ◎第4章 世界に広がるスパークリングワイン
    「本物のシャンパン」
    台頭するスパークリングワイン
    アメリカ
    ブルゴーニュ
    ドイツとイタリア
    「カトーバワイン」
    新世界のスパークリングワイン
    伝統的な製法
    大量生産の製法
    ◎第5章 激動の20世紀
    第一次世界大戦
    第二次世界大戦
    シャンパーニュ暴動
    「ドン・ペリニヨン」誕生
    エリザベス・リリー・ボランジェ
    新しい顧客
    増える生産と消費
    ドイツ
    オーストリア
    イタリア
    スペイン
    南アフリカ
    南米
    アメリカ
    海外で生産する
    ◎第6章 新しい流行 新しい市場
    粋な小道具
    新興国のシャンパン人気
    気軽に飲みたい――イギリスの市場
    注目されるイタリアのプロセッコ
    変わるアメリカの市場
    オーストラリアの真面目なワイナリー
    その他の地域
    ◎第7章 変わるブドウ畑と呼称問題
    ブドウ畑をめぐる駆け引き
    気候変動とブドウ畑
    呼称問題
    ◎第8章 シャンパンの現在
    「ロゼ・ブーム」と「辛口ブーム」
    「絶対基準」としてのシャンパン
    付録1 購入・保管・飲み方の基礎知識
    付録2 合う食べ物
    謝辞
    訳者あとがき
    写真ならびに図版への謝辞
    参考文献
    レシピ集