設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

2030年の世界地図帳 : あたらしい経済とSDGs、未来への展望

  • 著者名落合陽一著
  • 出版者SBクリエイティブ
  • 出版年2019.11

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計1

所蔵事項

  • 登録番号0075124
  • 請求記号318.6//O 15
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名2030年の世界地図帳 : あたらしい経済とSDGs、未来への展望
  • 書名ヨミ2030ネンノセカイチズチョウ
  • 著者名落合陽一著
  • 著者ヨミオチアイ,ヨウイチ
  • ISBN9784797399950
  • 出版地東京
  • 出版者SBクリエイティブ
  • 出版年2019.11
  • ページ351p
  • サイズ21cm
  • 注記2020-2050年のテクノロジー未来年表: p34-35
  • 件名未来論
    未来論
    持続可能な開発
  • 目次はじめに―2030年の世界はどこに向かうのか
    第1章 2030年の未来と4つのデジタル・イデオロギー
    ●おさえておきたい!世界地図
    2020-2050年のテクノロジーの未来年表/世界のユニコーン企業/ハイテク都市マップ/人ロピラミッド/若い人が多い国・高齢者が多い国/人口増減率/GDP成長率/平均寿命の長い国・短い国/2000年から2060年の死亡原因の変化/都市と日本の人口/世界の4つのデジタル・イデオロギー
    ●テクノロジーと人口で未来を俯瞰する
    ●5つの破壊的テクノロジー
    食料-食物の完全なコントロールが可能に
    健康-AIの活用や再生医療が進む
    資源-太陽光が巨大エネルギー産業に
    都市-高密度化する大都市
    労働-専門職の代替が急速に進む
    [人口・GDP]2030年以降は中国・アメリカーインドの時代に
    GDPは、中国・アメリカーインドが三強に
    中国はアジアーユーラシアで覇権を握るか テクノ地政学とランドパワーの復権
    2020年代を牽引する4つのデジタル・イデオロギー
    落合陽一×安田洋祐対談 [持続可能な経済発展は、そもそも可能か]
    第2章 「貧困」「格差」は解決できるのか?―サードウェーブ・デジタルと、個人の可能性
    【おさえておきたい!世界地図】
    その国で1日1.9ドル未満で暮らしている人の割合/その国で1日1.25ドル未満で暮らしている人の割合/多次元の貧困に陥っている人の割合/所得の格差(ジニ係数)/高齢者の貧困率が高い国/極度の貧困の中にいる子どもの割合/子どもの貧困率が高い国/ひとり親世帯の貧困率/男女の格差が大きい国・小さい国/成人の識字率が高い国’低い国/大学の進学率/学校に行けない子どもたち/どこで食品ロスが発生するか/作物がテーブルに載るまでにどれだけのカロリーが減るのか/栄養不足の人口の割合(ハンガーマップ)/アフリカのインターネットの普及率/世界の携帯電話普及率
    【THEME2-1 貧困】
    そもそも「貧困」とは何か?
     「未来の可能性がない」ことも、貧困のひとつである
    貧困の集積地・アフリカ
     アフリカはいつから貧しくなったか/SNSでアフリカに民主主義は根付くか
    アフリカを変えるテクノロジー
    先進国内部に広がる相対的貧困
     ギグ・エコノミーとフリーランス型の貧困/シングルマザー・高齢者・子ども
    第3章 地球と人間の関係が変わる時代の「環境」問題―GAFAMは「環境」と「資本主義」の対立を越えるか
    【おさえておきたい!世界地図】
    年間CO2排出量/エコロジカルーフットプリント(どれだけその土地に依存しているのか)/バーチャルウォーター(「見えない水」をどれだけ他国に依存しているのか)/改善された飲料水にアクセスしにくい国/温暖化による各地域のリスク
    【THEME3-1 環境】
    今のままの生活を続けるなら、地球は1.7個必要かもしれない
    地球史上、人間の影響が最大化する時代/私たちは今までの人類が吸ったことがない
    CO2濃度の空気を吸っている/100年後の地球についての4つのシナリオと国際協調
    【THEME3-2 環境とエネルギーの地政学】
    アメリカと中国が鍵を握る環境保護政策
     太陽光でアジアにエネルギー経済圏構築を目論む中国/アメリカは、なぜパリ協定から脱退しようとしているのか/「原油産出国」としてのアメリカの威信/規制ではなくイノベーションで環境問題を解決する/アメリカン・デジタルの誕生/なぜ、GAFAMは環境問題に関心が高いのか/「ガイア仮説」と「プラネタリー・バウンダリー」
    限界費用ゼロ化による持続可能な社会の到来
    落合陽一×宇留賀敬一対談[エネルギーと地球温暖化について今世界で起こっていること]
    第4章 SDGsとヨーロッパの時代―これからの日本の居場所を考える
    【おさえておきたい!世界地図】
    SDGsの達成状況/年間の平均賃金/世界のビッグマックの価格/年間の平均労働時間/高齢者が暮らしやすい国
    「SDGs」というヨーロッパ式ゲーム
    「法と倫理」で資本主義を支配するヨーロッパ/ヨーロッパの法による防壁・GDPR vs GAFAM/なぜ、GDPRは国家予算規模の罰金をとるのか?
    ヨーロピアン・デジタルの資本主義
      ヨーロピアン・デジタルを体現する国家のひとつスイス/年収も高齢者の暮らしやすさも高い、スイスの「価値」の作り方
    日本は、米・中・欧の中間地点に活路がある
     日本が低迷している理由/デジタル発酵でイノベーションを生む
    落合陽一×池上彰対談①[なぜ、世界の問題は解決できないのか?]
    おわりに