設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

看護のためのコミュニケーションと人間関係 : アクティブ・ラーニングで身につける技術と感性

  • 著者名諏訪茂樹編著
  • 出版者中央法規出版
  • 出版年2019.12

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計2

所蔵事項

  • 登録番号0075081
  • 請求記号S 02//Su87
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 福祉
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名看護のためのコミュニケーションと人間関係 : アクティブ・ラーニングで身につける技術と感性
  • 書名ヨミカンゴノタメノコミュニケーショントニンゲンカンケイ
  • 著者名諏訪茂樹編著
  • 著者ヨミスワ,シゲキ
  • ISBN9784805859728
  • 出版地東京
  • 出版者中央法規出版
  • 出版年2019.12
  • ページvi, 179p
  • サイズ26cm
  • 注記文献: p176
  • 件名看護学
    コミュニケーション
    人間関係
  • 目次序章  学習方法
       ・患者とのコミュニケーションが苦手
       ・実は初対面での会話が苦手
       ・「わかる」ではなく「できる」が大切
        ほか
    第1章 コミュニケーション
     §Ⅰ コミュニケーションの基礎
       ・コミュニケーションとは
       ・言語と準言語と非言語
       ・トータル・コミュニケーション
        ほか
     §Ⅱ 言語的コミュニケーション
       ・言葉の可能性と限界
       ・他者に敬意を表す敬語
       ・患者中心・利用者中心の言葉がけ
       ・信頼関係を築くための雑談
     §Ⅲ 非言語的コミュニケーション
       ・表情は語る
       ・目線と視線は語る
       ・動作と姿勢は語る
       ・距離は語る
    第2章 テクニックとスキル
     §Ⅰ 傾聴技法
       ・マインドとテクニックとスキル
       ・共感的理解
       ・傾聴技法
     §Ⅱ コーチングによる自己決定の支援
       ・インナーゲームからコーチングへ
       ・質問をして答えを引き出す
       ・ティーチングとコーチングの使い分け
     §Ⅲ 患者理解と言葉かけ
       ・聞くと聴く
       ・対決と受容
       ・励ましと共感
       ・ティーチングとコーチング
    第3章 人間関係とチームワーク
     §Ⅰ 患者やスタッフとの人間関係
       ・好き嫌いの人間関係
       ・対人認知の偏り
       ・自己開示とフィードバック
        ほか
     §Ⅱ チームワークと多職種連携
       ・コミュニケーションと人間関係と集団・組織
       ・チーム医療と多職種連携
       ・理念と目標管理とチームワーク
        ほか