設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

10代から考える生き方選び

  • 著者名竹信三恵子著
  • 出版者岩波書店
  • 出版年2020.6

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計4

所蔵事項

  • 登録番号0075527
  • 請求記号IJ//920
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書

書誌事項

  • 書名10代から考える生き方選び
  • 書名ヨミ10ダイカラカンガエルイキカタエラビ
  • 著者名竹信三恵子著
  • 著者ヨミタケノブ,ミエコ
  • 叢書名岩波ジュニア新書
  • 叢書番号920
  • ISBN9784005009206
  • 出版地東京
  • 出版者岩波書店
  • 出版年2020.6
  • ページxxii, 180p
  • サイズ18cm
  • 件名職業
    人生訓(青年)
    青少年
  • 目次はじめに  8つのコースから人生を考える
     一〇代からの人生選び/「曲がり角」ってなんのこと?/「世代間断層」という壁/8つのコースで将来を考える/コースはみなさんの実践で変わる
    1章・・・・働き方から人生を考える
    【コース①】 専業主婦を生き延びる
      専業主婦を生き延びる/「安全ネット」は男性?/専業主婦が成り立つ条件がなくなりつつある/新・性別役割分業が続く理由/貧困専業主婦とセレブ専業主婦/専業主婦は「ばくち」コース?!/人間関係、資金、そして社会の仕組み/専業主婦コース 二つの選び方
    【コース②】 「大黒柱」+「亭主関白」で生き延びる
     「大黒柱」願望の背景/「大黒柱」を揺るがす五つの変化/ぬれ落ち葉と年金離婚/なぜそれでも「大黒柱」なのか/お金持ちはお金持ちと結婚する/「威張りたいわけ」を考えてみよう/「3C」を意識する/大黒柱+亭主関白コース 二つの選び方
    【コース③】 「正社員」を生き延びる
     「正社員」になれば勝ちなのか/正社員になるには?/「バリキャリ」と「ゆるキャリ」/きっかけは均等法/代理妻が必要/バリキャリの背後に過労死と少子化/「ゆるバリキャリ」のすすめ/バリキャリ・コース 二つの選び方
    【コース④】 「非正社員」を生き延びる
     「非正社員」はなぜ敬遠されがちか/就職氷河期の「先人」たち/非正規を守る法律を知っておこう/身近な支援制度を生かす/大事なのは、三つの「溜め」/嫌な経験も大切に/空気を読まない、「助けて」を言おう/非正社員コース 二つの選び方
    2章・・・・ライフスタイルから人生を考える
    【コース⑤】 共働きで生き延びる
     四つのパターン/女性の収入を上げる/お母さんの家事をみんなで担う
    【コース⑥】 ひとり親で生き延びる
     だれでも可能性が/経済力と支援があればプラスも/生きづらさをつくる男女分業/行政サービスをフルに利用
    【コース⑦】 シングルで生き延びる
     ひとり暮らしとひとりぼっちは違う/シングルを基本にした仕組みづくり/多様な働き方二つのコース
    【コース⑧】 振り回されずに生き延びる
     あるがままの自分を受け入れる/仕事に振り回されない/お金に振り回されない/恋愛に振り回されない/人の評価に振り回されない/ディーセント・ワーク 二つの選び方
    おわりに  「人生を選べる」自分になるために
     「人生を選ぶ」なんてできるの?/「選ぶ」ための情報収集力/実行のための資源を確保する/引き返す力を養う/スルーして違う観点で探す道もある