設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

ポスト・コロナの学校を描く : 子どもも教職員も楽しく豊かに学べる場をめざして = The post-corona school

  • 著者名『教職研修』編集部編
  • 出版者教育開発研究所
  • 出版年2020.9

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計2

所蔵事項

  • 登録番号9012167
  • 請求記号370.4//Ky45
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名ポスト・コロナの学校を描く : 子どもも教職員も楽しく豊かに学べる場をめざして = The post-corona school
  • 書名ヨミポストコロナノガッコウオエガク
  • 著者名『教職研修』編集部編
  • 著者ヨミキョウイクカイハツケンキュウジョ
  • ISBN9784865607789
  • 出版地東京
  • 出版者教育開発研究所
  • 出版年2020.9
  • ページ214p
  • サイズ19cm
  • 注記その他のタイトルはブックジャケットによる
    ブックジャケットに「教職研修総合特集通巻701号」とあり
  • 件名教育
    新型コロナウイルス感染症
    学校経営
  • 目次第1章 学校は何をするところか?
    ポスト・コロナの学校を描く◆岩瀬直樹
    「楽しい」学校をつくろう!◆西郷孝彦
    改めて、人が集まり、学ぶということの意味は◆石川 晋
    ポスト・コロナの働き方と学校◆中原 淳
    社会は「一律」から「個人」の時代へ◆藤原和博
    第2章 授業をどうする
    授業はすべてこなさないといけないのか? 学習指導要領の捉え方◆秋田喜代美
    カリキュラム・マネジメントで「教科書をこなす」発想を変える◆赤沢早人
    子どもたちの「学びを保障する」とはどういうことか◆石井英真
    個が自律的に学ぶ学習で三密を避ける◆奈須正裕
    「コロナ」だから探究する◆田村 学
    主体性に依存するオンライン学習――教育格差か、それとも個の多様性か◆溝上慎一
    対面授業と家庭学習のハイブリッドで学びの質を高める◆稲垣 忠
    オンライン授業を止めてはいけない理由◆平井聡一郎
    授業の本質は「問い」である◆平川理恵
    生徒も教員も楽しい授業へ――哲学対話から得られる主体的学びのヒント◆梶谷真司
    第3章 学校生活を変える
    「ゼロリスク」のリスク◆新保元康
    今こそ学校をすべての子どもの居場所に◆木村泰子
    コロナ禍の生徒指導のポイント――セキュリティとケアのジレンマのなかで◆山本宏樹
    第4章 教職員・管理職が変わる
    まず職員室を楽しい場に◆住田昌治
    コロナ禍での反省を活かした学校の働き方◆妹尾昌俊
    ジェネレーターとしての教師の「あり方」――ひとりの「おもしろがり屋」として生きる◆市川 力
    校長に必要な日頃からの備え◆小髙美恵子
    何もやらないことがリスクになる時代――管理職に求められる「覚悟」◆平川理恵