設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

日本版保育ドキュメンテーションのすすめ : 「子どもはかわいいだけじゃない!」をシェアする写真つき記録

  • 著者名大豆生田啓友, おおえだけいこ著
  • 出版者小学館
  • 出版年2020.10

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計1

所蔵事項

  • 登録番号0076302
  • 請求記号P 07//O 16
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 幼児教育
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名日本版保育ドキュメンテーションのすすめ : 「子どもはかわいいだけじゃない!」をシェアする写真つき記録
  • 書名ヨミニホンバンホイクドキュメンテーションノススメ
  • 著者名大豆生田啓友, おおえだけいこ著
  • 著者ヨミオオマメウダ,ヒロトモ
  • 叢書名教育技術. 新幼児と保育MOOK
  • ISBN9784091126061
  • 出版地東京
  • 出版者小学館
  • 出版年2020.10
  • ページ144p
  • サイズ21cm
  • 件名保育
    保育
    ドキュメンテーション
  • 目次簡単「保育ドキュメンテーション」まず、毎日15分以内を目指して作ってみよう
    はじめに「今、なぜ、保育ドキュメンテーションなのか」〈大豆生田啓友〉
    「日本版」保育ドキュメンテーションと表記する意味
    「保育ドキュメンテーション」5つの原則
    第1章 保育ドキュメンテーション作成前に知っておきたいこと
    ①伝えたい!から始まる保育ドキュメンテーション
    ②保育ドキュメンテーションで子どもの魅力を見つけよう!
    ③日本版保育ドキュメンテーションはエピソード記録と写真でできている
    ④保育ドキュメンテーションは驚きや気づきをシェアする情報紙
    ⑤目指すのは「読みたい!」と思える保育ドキュメンテーション
    ⑥エピソードを拾い上げるのは保育者の「驚く心」
    ⑦保育ドキュメンテーションの「基本型」と「進展型」
    ⑧子ども理解と保育ドキュメンテーションの関係
    ⑨保育ドキュメンテーションはどのくらいの頻度で作る?
    ⑩子どもの登場の頻度が平均化されるために
    ⑪保育ドキュメンテーションに入れたい項目
    ⑫保育ドキュメンテーションの導入は業務の削減とセットで!
    スタート未満から踏み出すために〈大豆生田啓友〉
    Topic ゆっくり、そして「進展型」へ
    第2章 さあ、実際に作ってみよう
    ①保育中の記録の種類と利用のヒント
    ②手書きで作成するのに必要なもの
    ③保育ドキュメンテーション「手書き編」
     手書き編①毎日作る「新聞型ドキュメンテーション」
     手書き編②活動ごとの「テーマ型ドキュメンテーション」
     手書き編③線でつなげる「ウェブ型ドキュメンテーション」
    ④保育ドキュメンテーション「パソコン編」
     パソコン編①デジタルの「新聞型ドキュメンテーション」
     パソコン編②長文の「ターニング・ストーリー型」
     パソコン編③環境の見取り図を使う「マップ型ドキュメンテーション
    ⑤掲示や保管のバリエーション
    保育も、ICTの時代へ〈大豆生田啓友〉
    Topic 「間主観的」に読み取ること
    第3章 自己評価と保育ドキュメンテーションの熱い関係
    ①保育ドキュメンテーションの作成が「自己評価」になっていく
    ②「記録」はPDCAサイクルのどこにある?
    ③「自己評価」は保育のすべての場面で行われている
    ④子どもの育ちと「自己評価」の視点はどこから得る?
    ⑤保育ドキュメンテーションとほかの記録の関連性と効率化
    保育の質向上と自己評価〈大豆生田啓友〉
    Topic 自己評価(読み取り)を常に行っているから保育もできている
    第4章 保育ドキュメンテーション作成の技術
    ①保育ドキュメンテーションのための「文章」の書き方のヒント
    ②保育ドキュメンテーションのための「写真」の撮り方のヒント
     【応用編】伝わる写真のための「カメラの設定」講座
    ③保育ドキュメンテーションのための「レイアウトデザイン」のヒント
    保育者が写真を撮ること〈大豆生田啓友〉
    保育ドキュメンテーションの展開
    ①写真を使った研修をしてみよう
    ②保育ドキュメンテーションの実例とバリエーション
     【美空野保育園】茨城県鹿嶋市 社会福祉法人美空野学園
     【ほっぺるランド成増】東京都板橋区 株式会社テノ.コーポレーション
     【野中こども園】静岡県富士宮市 社会福祉法人柿ノ木会
     【多摩川保育園】東京都大田区 社会福祉法人仁慈保幼園
    ③無料のデザインソフトでフォーマットから作成してみよう
    ④動画を使った保育ドキュメンテーションにトライ!
    Topic レッジョ・エミリアとニュージーランドの記録
    終わりにかえて 日本版保育ドキュメンテーションが生み出すチャレンジ
    キーワード一覧/保育ドキュメンテーション提供協力園
    Column
    驚く心の中には、深い「気づき」が含まれている
    「驚き」の種類
    保育中に作成してみよう!
    子どもも写真つき記録、作ってみた!
    テキストを別の書類に自動転記したい
    評価のCheckはむしろ、Assesment(アセスメント)
    記録も自己評価も、全部、「保育が重要だから」
    保育の省察と計画は、保育ドキュメンテーションに書く?
    やっぱり、保護者に見てほしい
    必ず写真利用の同意を
    保育ドキュメンテーションでも使える付箋!
    文字情報と映像、それぞれの利点
    安易には使えない「ドキュメンテーション」という名称