設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

  • 著者名今井敬潤著
  • 出版者法政大学出版局
  • 出版年2021.2

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0075937
  • 請求記号380.8//Mo35//185
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名
  • 書名ヨミカキ
  • 著者名今井敬潤著
  • 著者ヨミイマイ,キョウジュン
  • 叢書名ものと人間の文化史
  • 叢書番号185
  • ISBN9784588218514
  • 出版地東京
  • 出版者法政大学出版局
  • 出版年2021.2
  • ページ212p, 図版8p
  • サイズ20cm
  • 注記参考文献: p193-206
  • 件名かき(柿)
  • 目次はじめに
    第一章 柿への誘い
      1 柿の特性
      2 渋柿の利用
    第二章 歴史的な足どり
      1 租税・献上品として
      2 兵糧として
      3 茶の湯との関わり
      4 『江戸中期農作物産物帳』にみられる品種
    第三章 在来品種の調査と研究の発展
      1 明治期の取り組み
      2 明治四五年の柿調査報告書
    第四章 地域の暮らし・生業
      1 柿採りの民俗
      2 柿売りの民俗
      3 舟つなぎの木
      4 茶畑にみられる柿
      5 戦争に翻弄された木
    第五章 年中行事とのかかわり
      1 健康を願う「歯固め」
      2 豊穣を誓わせる「成木責め」
      3 葉を利用する盆行事
      4 神への捧げもの
    第六章 多面的な利用
      1 味わい深い品々
      2 料理の彩りとして
      3 用材として
    付 表 全国の柿品種の分布(1甘柿 2渋柿)
    参考文献
    あとがき