設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

分子調理の日本食 = Molecular cooking in Japanese cuisine

  • 著者名石川伸一, 石川繭子, 桑原明著
  • 出版者オーム社 (発売)
  • 出版年2021.4

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0076500
  • 請求記号596.01//I 76
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架5
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名分子調理の日本食 = Molecular cooking in Japanese cuisine
  • 書名ヨミブンシチョウリノニホンショク
  • 著者名石川伸一, 石川繭子, 桑原明著
  • 著者ヨミイシカワ,シンイチ
  • 叢書名Make: Japan books
  • ISBN9784873119489
  • 出版地東京
  • 出版者オーム社 (発売)
  • 出版年2021.4
  • ページ153p, 図版 [3] p
  • サイズ24cm
  • 注記英文併記
    索引: p152
  • 件名食品化学
    料理(日本)
    調理科学
    日本料理
  • 目次1.ゲル化
    解説:ジェランガムは、ほかのゲル化剤と何が違うのか?
    解説:ジェランガムの分子構造が高温で溶けないゼリーを作る
    解説:なぜ料理をトランスフォーメーションするのか?
    2.熱ゲル化
    解説:メチルセルロースの特殊な“ループ”が熱ゲル化をもたらす
    解説:メチルセルロースの「温めると固まり、冷やすと溶ける」メカニズムとは?
    解説:分子調理法で料理の構造を反転できる
    3.球状化
    解説:フレーバーキャビアの薄い膜を形作るものは?
    解説:あらゆる“球体”を包むことができる
    解説:時間によって色が変化する“卵黄”とは?
    4.泡化、炭酸化
    解説:料理の世界に改革を起こしたエスプーマとは?
    解説:炭酸化が食品の固定概念を覆す
    解説:壊れやすい泡を長持ちさせるには?
    5.架橋化
    解説:トランスグルタミナーゼは“つなぎ合わせる”酵素
    解説:何が昆虫食の受容を抑制するのか?促進するのか?
    解説:トランスグルタミナーゼで食材を再構築する
    6.乳化
    解説:「個体の料理」を「液体の料理」に変えるには?
    解説:エマルション×低温調理=新しい煮物
    解説:エマルションの中で何が起こっているのか?
    7.実験器具利用化
    解説:液体窒素を使って「冷却調理」をする
    解説:ひとつの食材からいくつもの新たな食材を生み出す
    解説:新しい料理は、新しい道具から