設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

“超“実践!高齢者の栄養ケア : 病院・高齢者施設でいかせる

  • 著者名森茂雄著
  • 出版者メディカ出版
  • 出版年2022.2

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0076776
  • 請求記号S 17//Mo45
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 福祉
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名“超“実践!高齢者の栄養ケア : 病院・高齢者施設でいかせる
  • 書名ヨミ“チョウ“ジッセン!コウレイシャノエイヨウケア
  • 著者名森茂雄著
  • 著者ヨミモリ,シゲオ
  • ISBN9784840478489
  • 出版地大阪
  • 出版者メディカ出版
  • 出版年2022.2
  • ページ150p
  • サイズ26cm
  • 注記かんたんWEB解説動画つき! ダウンロードできるチェックシートつき!
  • 件名栄養
    老年医学
    栄養ケアマネジメント
  • 内容・はじめに
    ・WEB動画の視聴方法
    ・資料ダウンロード方法
    ■第1章 高齢者における栄養ケア
    ❶ 高齢者施設の栄養ケアとは
    ➋ 栄養ケアに必要な連携とは
    ■第2章 栄養基準量の算出
    ➊ エネルギー
    ➋ たんぱく質・糖質・脂質
    ➌ 食塩(NaCl)
    ❹ カリウム(K+)
    ➎ 水① 栄養ケアと水分管理
    ➏ 水② 水分量の設定
    ➐ ビタミン
    ■第3章 バイタルサインの見方
    ➊ 体温
    ➋ 血圧
    ➌ 脈拍・呼吸
    ■第4章 排尿・排便の見方
    ➊ 尿とIN・OUT
    ➋ 便(下痢・便秘)
    ■第5章 薬と栄養の関係の見方
    ➊ 薬の基礎知識
    ➋ 栄養ケアに必要な薬の見方
    ➌ 高齢者の薬物療法
    ■第6章 栄養ケアと栄養評価
    ➊ 栄養ケアの問題を防ぐ食事と栄養評価
    ➋ 栄養管理プロセスという考え方
    ➌ 栄養不良の原因のリストアップ
    ❹ 栄養不良の原因の特定
    ■第7章 症例でわかる患者・利用者の不調の原因
    ➊ 症例① 食欲不振
    ➋ 症例② 嚥下機能低下
    ➌ 症例③ 嘔気・嘔吐
    ❹ 症例④ 体重増加
    <管理栄養士・栄養士のお悩み解決Q&A>
    ・わからないことがあったときの調べ方を教えてください。
    ・給食管理と栄養管理の両立は、どのようにすればよいですか?
    ・とろみづけをするとろみ調整食品は何を基準に採用すればよいですか?
    ・栄養補助食品の採用基準と具体的な使用方法を教えてください。
    ・患者・利用者と会話をするためのアドバイスをお願いします。
    ・他職種に対して発言ができません。自信をもって発言するために何をすればよいですか?
    ・話がまとまらなくて、人にうまく伝えられません。どのようにしたら上手に話せますか?
    ・嚥下調整食提供の注意点はありますか?
    <column 管理栄養士・栄養士のスキルアップコラム>
    ・経口補水療法
    ・他施設との電話連絡
    ・研修会・勉強会への参加
    ・Let’s study
    ・業務改善のコツ
    ・日常の疑問を解決しよう!
    ・ダウンロードできるチェックシート
    ・よい管理栄養士・栄養士になろう!
    ・索引
    ・著者紹介