設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

あなたの骨は大丈夫ですか? : すぐできる骨粗鬆症予防

  • 著者名佐藤勝彦著
  • 出版者幻冬舎 (発売)
  • 出版年2022.3

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0077461
  • 請求記号493.6//Sa85
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架4
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名あなたの骨は大丈夫ですか? : すぐできる骨粗鬆症予防
  • 書名ヨミアナタノホネワダイジョウブデスカ
  • 著者名佐藤勝彦著
  • 著者ヨミサトウ,カツヒコ
  • ISBN9784344939295
  • 出版地東京
  • 出版者幻冬舎 (発売)
  • 出版年2022.3
  • ページ114p
  • サイズ19cm
  • 注記参考文献・資料: p114
  • 件名骨粗鬆症
  • 内容  まえがき 
           骨粗鬆症教室とは?・
       第一章 骨と命
        骨は長生きになくてはならない大切な臓器です
        人生100年時代の健康寿命 不健康ギャップを短縮するにはどうする?
        健康寿命を脅かす骨粗鬆症 要介護の原因はロコモ
       第二章 骨粗鬆症の予防
        骨粗鬆症危険因子ランキング
        骨粗鬆症に対する予防法と治療法
    骨粗鬆症の治療目的は骨折予防です…
    第三章 骨粗鬆症の食事
        カルシウムCaの必要量は? 1日700~800mg
        日本人はビタミンDが不足している!
        骨の栄養 食事はバランス良く
        そうだ体重を量ってみよう 目標体重をご存じですか?
        ロコモ・メタボーフレイルーサルコペニア 太りすぎ、痩せすぎは要注意
        体重コントロール どうすりやいいの? 痩せ・肥満
        1日どのくらい食べればいいの?
        骨粗鬆症 食事の摂り方のポイントは? 
        筋肉によい食事とは? BCAAに注目!
        肥満解消 骨折リスクを下げる食事とは?
       第四章 骨粗鬆症の運動
        骨の運動 どんな運動があるのですか?
        骨を丈夫にする運動 日光浴しながらウォーキングのすすめ
        簡単に家でもできる骨を丈夫にする運動とは?
        家でやろう! 骨丈夫運動
        足がむくむのはなぜ?
        バタ足療法のすすめ
        バタ足療法のやり方
        骨粗鬆症は腰痛の原因か?
        腰痛に対するうつ伏せ体操のすすめ1
        腰痛に対するうつ伏せ体操のすすめ2
        転ばぬ先の丈夫な足! ロコモ対策1
        転ばぬ先の丈夫な足! ロコモ対策2 
        転ばぬ先の丈夫な足1 ストレッチ1
        転ばぬ先の丈夫な足! ストレッチ2
    第五章 骨粗鬆症の薬
        骨の薬 骨の新陳代謝を調節し骨を増やす
    第六章 骨粗鬆症の検診
        骨粗鬆症チェックリスト
        そうだ検診へ行こう 自分の骨密度を知っていますか?
        骨密度は骨に含まれるミネラルの指標
         YAM値は骨の健康度を示すバロメーター
        骨粗鬆症の診断基準は?
        あなたはすでに骨粗鬆症予備群! あなたの骨は大丈夫ですか?
        骨粗鬆症危険因子
        骨折リスクの高い骨粗鬆症とは?
       第七章 骨粗鬆症リエゾンサービス
        もし骨折してしまつたら 骨粗鬆症性骨折に対する手術療法
        骨々YAM80運動 80歳でもYAM80%を目指しましよう
        骨を守る地域の仕組み 骨粗鬆症リエゾンサービス
        骨粗鬆症リエゾンサービスOLSとは?
        骨丈夫で健康ライフを楽しみましよう
    あとがき  
    参考文献・資料 
  • 目次第1章 骨と命
    第2章 骨粗鬆症の予防
    第3章 骨粗鬆症の食事
    第4章 骨粗鬆症の運動
    第5章 骨粗鬆症の薬
    第6章 骨粗鬆症の検診
    第7章 骨粗鬆症リエゾンサービス