設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

完全図解介護に必要な医療と薬の全知識

  • 著者名長尾和宏, 三好春樹編著
  • 出版者講談社
  • 出版年2022.4

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0077192
  • 請求記号S 16//N 17
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 福祉
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名完全図解介護に必要な医療と薬の全知識
  • 書名ヨミカンゼンズカイカイゴニヒツヨウナイリョウトクスリノゼンチシキ
  • 著者名長尾和宏, 三好春樹編著
  • 著者ヨミナガオ,カズヒロ
  • 叢書名介護Library
  • ISBN9784065143193
  • 出版地東京
  • 出版者講談社
  • 出版年2022.4
  • ページ167p
  • サイズ23cm
  • 注記編集協力: 東田勉
    参考文献: p166-167
  • 件名老年医学
    介護(技術)
    医薬品
    老人医学
  • 目次●序章 これだけは知っておきたい医療のポイント
    ●第1章 高齢者の体と病気の特徴
    ・高齢者は、自覚症状に乏しいため訴えが少ない
    ・病気なのか、普段の個人データとの比較が必要
    ・多臓器に病気を抱えていることが少なくない
    ・一つの病気だけでなく、合併症を起こしやすい
    ・薬の効果や有害事象の出方が若い人と異なる ほか
    ●第2章 病気にならない生活づくり
    ・医療以前に必要な生活ケアについての考え方
    ・「水、食事、排泄、運動」4つの基本を大切に
    ・生活リズム(日中の活発さ)をどうつくるか
    ・移動や歩行が大切、認知症予防にも欠かせない ほか
    ●第3章 日常的な医療的ケアと予防
    ・バイタルサインの測り方
    ・日常の服薬介助(一般的な方法と困難例への対応)
    ・清潔の保持(うがい、手洗い、着替え、シーツの交換)
    ・環境の調整(掃除、換気、室温・湿度の設定)
    ・口腔ケアと口腔トレーニング(嚥下機能の向上)
    ・さまざまな感染症の予防 ほか
    ●第4章 よく起こる症状への対応法
    脱水/発熱、熱中症/便秘、下痢/嘔吐/けいれん/
    動悸、息切れ/むくみ、腫れ/不眠、昼夜逆転/
    体の痛み(頭痛、胸痛、腹痛、関節や腰の痛み) ほか
    ●第5章 重大な疾患へのアセスメント
    脳血管障害による片マヒのケア/糖尿病とその合併症/
    パーキンソン病と類縁疾患/循環器疾患(不整脈、心疾患、高血圧、低血圧)/
    呼吸器疾患(肺炎、誤嚥性肺炎、COPD、結核)/泌尿器系疾患(排尿障害、膀胱炎、尿道炎)/
    慢性腎不全/骨粗鬆症、関節リウマチ ほか
    ●第6章 高齢者への薬物療法と減薬
    ・薬の有害事象をどう回避するか
    ・高齢者への服薬支援と一元管理
    ・服用歴の確認と注意点
    ・医師の処方に疑問を感じたら ほか
    ●第7章 終末期の入院や延命の判断
    ・入院をなるべく早く切り上げるには
    ・利用者が医師から胃瘻を勧められたら
    ・リビングウイルを書いている利用者のケア ほか