設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

ふくらむ加熱調理 : コロッケのはれつ・ドーナツのきれつ

  • 著者名長尾慶子著
  • 出版者建帛社
  • 出版年2022.8

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0076748
  • 請求記号596.01//N 17
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架5
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名ふくらむ加熱調理 : コロッケのはれつ・ドーナツのきれつ
  • 書名ヨミフクラムカネツチョウリ
  • 著者名長尾慶子著
  • 著者ヨミナガオ,ケイコ
  • 叢書名クッカリーサイエンス
  • 叢書番号010
  • ISBN9784767962191
  • 出版地東京
  • 出版者建帛社
  • 出版年2022.8
  • ページvi, 136p, 図版 [2] p
  • サイズ19cm
  • 注記引用・参考文献: p128-131
  • 件名料理
    調理科学
  • 目次序章 加熱により膨らむ食品のひび割れ
    1 加熱でふくらむ食品
    第1章 食べ物のおいしさときれつ
    1 「きれつ」の存在
    2 「きれつ」がある食べ物
    第2章 「きれつ」はなぜ起きるのか
    1 「きれつ」が起きる条件
    第3章 衣がある食品の「きれつ」―コロッケを中心に
    1 コロッケにみられるきれつ(破裂)の状況
    2 コロッケ(薄衣)のピンホール破裂のメカニズム
    3 コロッケ(厚衣)の全体破裂のメカニズム
    4 低温で保持したコロッケのきれつ(破裂)のメカニズム
    5 コロッケのきれつ(破裂)抑制法
    第4章 加熱中に外皮ができる食品のきれつ―ドーナツを中心に
    1 ドーナツの歴史と種類
    2 ドーナツの「きれつ」のメカニズム
    3 きれつ状況(大きさ・部位)のコントロール
    第5章 いろいろな食品の「きれつ」―蒸し加熱・天火(オーブン)加熱を中心に
    1 加熱法別に食品の特性をみる
    2 加熱法別にみる外皮の状態
    3 加熱法別にみるきれつの状況
    4 「きれつ」発生に影響を与えるパラメータ
    第6章 食品加熱の伝熱現象
    1 調理と伝熱現象
    2 加熱方法の異なる食品の伝熱特性