設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

フードリテラシーを高めよう! : 食と健康の基本がわかる教科書

  • 著者名下野房子, 吉田幸子著
  • 出版者大修館書店
  • 出版年2022.11

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0077376
  • 請求記号498.5//Sh54
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架4
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名フードリテラシーを高めよう! : 食と健康の基本がわかる教科書
  • 書名ヨミフードリテラシーオタカメヨウ!
  • 著者名下野房子, 吉田幸子著
  • 著者ヨミシモノ,フサコ
  • ISBN9784469270143
  • 出版地東京
  • 出版者大修館書店
  • 出版年2022.11
  • ページ175p
  • サイズ26cm
  • 注記参考文献: p173
  • 件名食品
    栄養
    食生活
    栄養
    食生活
  • 内容はじめに
    第1章 ヒトは何を食べる動物? ヒトの体と食のリテラシー
    1 体のつくりが食べ方を決めているの? →ヒトは「雑食性」です
    2 「よく噛みなさい」と言われるのはどうして? →「噛む」ことが健康の始まりです
    3 おやつを食べるなら、何時に食べるといいの? →ヒトには「体内時計」があります
    ■ライオンはまず野菜を食べる
    第2章 ヒトの体は何でできているの? 栄養素のリテラシー
    1 ヒトの体をつくっているのものは何? →食品から摂る「栄養素」でできています
    2 炭水化物はエネルギーになるの? →大切なエネルギー源です
    3 食べた脂質は体脂肪になるの? →脂質の働きは1つではありません
    4 たんぱく質は体をつくる栄養素なの? →生命の維持に欠かせません
    5 無機質・ビタミンはなぜ重要なの? →体の生理機能にかかわるからです
    6 水にはどんな働きがあるの? →栄養素はすべて体液という「水」で働きます
    ■飲食養生艦
    第3章 何をどれだけ食べたらいいの? 食事の量と質のリテラシー
    1 栄養素はどのくらい摂ればいいの? →国が「食事摂取基準」として決めています
    2 栄養素の量はどうすればわかるの? →「食品成分表」を使えばわかります
    3 簡単にできる食事点検法はあるの? →あります。点検法をいくつか紹介します
    ■食事バランスガイドを活用するための教材
    第4章 あなたの食品の知識それホント? 食品のリテラシー
    1 脳を元気にする食事とは? →バランスよく食べることです
    2 牛肉、豚肉、鶏肉どの肉が健康にいい? →種類によって栄養に特徴があります
    3 魚を食べると何がいいの? →肉では摂れないω3脂肪酸が摂れます
    4 かくれた「あぶら」をみつけられますか? →油脂の特徴を知ればみつけられます
    5 オリーブオイルは万能のオイルなの? →最近注目の「体にいい油」の1つです
    6 卵は1日に何個まで食べていいの? →卵とコレステロールは切り離せません
    7 野菜ジュースで野菜を食べたことになる? → 摂れる成分には限りがあります
    8 「野菜と果物」もう少し増やすには? →「小鉢1つ」を目標にすると簡単です
    9 牛乳をたくさん飲むと骨が強くなるの? →骨とカルシウムのしくみは複雑です
    10 ビタミンDは何から摂取できるの? →紫外線、浴びなきゃ損ですよ!
    ■体にいいものがいっぱい!?
    第5章 健康食品で健康になれるの? 健康食品のリテラシー
    1 健康食品って何? →病気を治す医薬品ではありません
    2 健康食品の広告は信じていいの? →健康食品の広告を解剖します
    3 注目の成分の効き目はホント? →コラーゲンでお肌プルプルにはなりません
    4 エビデンスって何? →科学的根拠があるということです
    5 情報操作のテクニック見破れますか? →バイアスと数値のトリックに注意です
    6 情報の信頼性を見極めるには? →いったん保留にして、よく調べることです
    ■小さい文字にこそ「真実」が…
    第6章 食品表示を見ていますか? 食品表示のリテラシー
    1 食品表示から何かわかるの? →食品表示は食品からの自己紹介です
    2 オーガニック食品は健康にいいの? →栄養価は一般食品と同じです
    3 ゲノム編集食品ってどんな食品? →遺伝子組換え食品の仲間です
    ■期待の山、サプリの山
    第7章 ダイエットしたことはありますか? 肥満とやせのリテラシー
    1 あなたは「肥満」? それとも「やせ」? →正しいダイエットのための知識、教えます
    2 どうして肥満になるの? →食べ方と運動不足がおもな原因です
    3 糖質制限ダイエットは効果があるの? →最も効果的なのはバランスよく食べることです
    4 そもそもエネルギーって何? →太るもやせるも「エネルギー収支」次第です
    5 若いころと同じように食べてはダメなの? →健康でより効果的なダイエットのために
    ■ダイエット失敗あるある
    第8章 あなたの食べ方はだいじょうぶかな? 生活習慣病と食のリテラシー
    1 「生活習慣病」は誰でもかかるの? →食べ方一つで不健康になります
    2 なぜ2人に1人はがんになるの? →生活習慣と深くかかわっています
    3 がんと食べ物には関係があるの? →いくつかのリスクのある食べ物があります
    4 減塩ってそんなに大事ですか? →脳や心臓を守る第一歩です
    ■油は油
    第9章 輸入してまで食べ残す不思議な国とは? 食料資源のリテラシー
    1 日本から食べ物がなくなる日は来るの? →日本の食料自給率は37%です
    2 食品ロスはどこで生まれているの? →家庭での食品ロスが多いのです
    3 地球環境問題と新しい食の形とは? →食生活を変える技術開発が進んでいます
    ■品目別自給率からみる食卓
    [付録]
    日本の食生活と栄養学の近代化/食品成分表/各種データの入手先/参考文献/さくいん
    【column】
    食と「医・薬」
    噛むことと「ベジファースト」
    エネルギーとカロリーはどう違うの?
    良質のたんぱく質とアミノ酸スコア
    水の摂取と排泄
    食事バランスガイドの遵守と死亡リスク
    世界のフードガイド
    笑う門には福来たる!
    悪玉でも善玉でもない「第3のコレステロール」
    イヌイットは野菜を食べなくてだいじょうぶ?
    牛乳飲むと、お腹がゴロゴロして下痢をするのはどうして?
    ビタミン様物質
    胃や腸で溶けない、効果のない「機能性表示食品」
    コラーゲンとゼラチンって何が違うの?
    アンセル・キースの世界規模の疫学調査(研究)
    正常性バイアス
    だしいりたまご(フェイクに惑わされず、ネット情報を見極める7つのポイント)
    栄養成分表示の活用法
    過酷なダイエットをした西郷隆盛!
    肥満には3つの型があります
    食生活指針
    『徒然草』の名言
    成功したイギリスの減塩作戦
    食料ナショナリズム
    栄養不良の二重負荷
    アニマルウェルフェア