設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

沖縄の食文化

  • 著者名外間守善著
  • 出版者筑摩書房
  • 出版年2022.11

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0077294
  • 請求記号383.8//H 82
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名沖縄の食文化
  • 書名ヨミオキナワノショクブンカ
  • 著者名外間守善著
  • 著者ヨミホカマ,シュゼン
  • 叢書名ちくま学芸文庫
  • 叢書番号[ホ25-1]
  • ISBN9784480511546
  • 出版地東京
  • 出版者筑摩書房
  • 出版年2022.11
  • ページ208p, 図版 [4] p
  • サイズ15cm
  • 注記沖縄製粉 2010年刊を加筆修正し、文庫化したもの
    引用・参考文献: 199p
    シリーズ番号はブックジャケットによる
  • 件名食物 -- 沖縄県
    食生活 -- 沖縄県
  • 目次第1章 沖縄の歴史と食文化
    1 世界の食文化
    2 アジアの中の沖縄
      ヤポネシア構想
    3 海外交易の発展
      舟楫を以て万国の津梁となす/南方との交易/朝鮮との交易/明との交易/日本との交易
    4 沖縄の食文化
    沖縄料理の源流・宮廷料理/沖縄料理の源流・庶民料理/沖縄の食の思想・クスイムン(薬もの)
    第2章 忘れ得ぬ味(肉(シシ)
    1 肉(シシ)
      油味噌(アンダンス)/らふてー/いなむどぅち/山羊(ヒージャー)
    2 魚・海藻
      昆布(クーブ)/かまぽこ(カマブク)/あおさ汁(アーサ汁)/もずく(スヌイ)/イカの墨汁(いちゃのすみ汁)/エラブウミヘビ(イラブー)
    3 豆腐(トウフ)
      豆腐よう/ゆし豆腐/るくじゅう(焼き豆腐)
    4 芋(ンム)
      うむくじあんだぎー/くう芋にい(クーンムニー)
    5 黒砂糖(クルジヤーター)
    6 小麦(ムージナ)
      沖縄そば(スバ)/菜子/三月菓子(サングワチグワーシ)/くんぺん(光餅・薫餅)/りとうべん(李桃餅)/ちんすこう(金楚籾)/ちーるんこう(鶏卵樵)/たうちーちゃお(闘鶏餃)/花ぽうる/ぽうぽう/ちんぴん/あまがし/くずもち(クジムチ)/あんだぎー/あんむち・白むち・赤むち/だーぐ(タンゴ)/なんとー味噌(ナントゥーンース)・こう菓子(コーグワーシ)/天妃の前饅頭(テンピヌメーマンジュー)/結餅(チッパンーキッパン)
    7 米
      冬至ジューシー(トゥンシージューシー)/ムーチー(鬼餅)/豚飯(トゥンファン)・菜飯(セーファン)・鷄飯(チーファン)
    8 泡盛(サキ)
      酒とぶーさー(じゃんけん)
    9 果物
      マンゴー/楊梅(ムム)/バナナ(バサナイ)/ばんじろう(バンシルー)/竜眼と茘枝(リンガンーライチー)/九年母(クニブ)/山や野の味(ぐみ・桑の実・くるち)
    10 野菜
      春の行事食と野菜/不断草(ンースナパー)/オオバコ(フイラファグサ)/水前寺菜(ハンダマ)
      夏の行事食と野菜/苦菜(ンージャナ)/よもぎ(フーチバー)/苦瓜(ゴーヤー)/糸瓜(ナーベーラー)/パパイヤ(パーパーヤー)/空芯菜(ウンチェー)/らっきょう(島ラッキョウ)/冬瓜(シブイ)
      秋の行事食と野菜1新北風(ミーニシ)の頃/芋の葉(カンダバー)/茶/ぶくぶくー
      冬の行事食と野菜/田芋(ターンム)/島人参(チデークニー)
    11 沖縄の調味料
    あとがき
    引用・参考文献
    解説 偉大なるガチマヤー(斎藤真理子)