設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

新しい食の潮流 : 食の多様化で再確認される食肉摂取の重要性

  • 著者名日本食肉消費総合センター [編]
  • 出版者日本食肉消費総合センター
  • 出版年[2023.3]

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号9013014
  • 請求記号648.2//N 77
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架6
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名新しい食の潮流 : 食の多様化で再確認される食肉摂取の重要性
  • 書名ヨミアタラシイショクノチョウリュウ
  • 著者名日本食肉消費総合センター [編]
  • 著者ヨミニホンショクニクショウヒソウゴウセンター
  • 叢書名食肉の栄養・機能と健康
  • 叢書番号2022
  • 出版地東京
  • 出版者日本食肉消費総合センター
  • 出版年[2023.3]
  • ページ64p
  • サイズ26cm
  • 注記裏表紙に「令和4年度 食肉情報等普及・啓発事業」とあり
    出版年は「はじめに」による
  • 件名肉・肉製品
    栄養
    食品
  • 目次はじめに
    Prologue プロローグ
    Section1 高齢者の健康と食生活
    1 食肉のフレイル予防効果
    高齢期に肉類をしっかりとることはフレイルを遠ざける可能性があります
    2 老化・老年病予防のための栄養疫学研究
    バランスの良い食事で心身への栄養補給を行うことが健康寿命を延ばす上でとても大切なことなのです

    Section2 食の多様性
    1 日本人の粗食長寿信奉 ―その系譜と超克への試み―
    世界トップレベルの日本人の平均寿命がいずれ凋落するほど日本の低栄養状態は深刻です
    2 昆虫の食料・飼料利用に関する研究動向
    地球上の人口急増に伴う食料不足の解決に昆虫の生産が注目を集めています

    Section3 食肉のおいしさと消化・吸収
    1 国産和牛肉のおいしさ要因の多様性
    国産和牛肉は適切に選択 、調理し しっかり嚙んで味わうことが肝要です
    2 腸の消化・吸収・代謝機能に関する研究の新展開
    腸は賢い! 複雑な機能メカニズムで必要な栄養を選別し、体に取り込むのです