設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

かむ飲み込むが困難な人の食事 : もっとおいしく!もっと食べやすく!

  • 著者名赤堀博美料理
  • 出版者女子栄養大学出版部
  • 出版年2023.11

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0077450
  • 請求記号S 17//A 29
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 福祉
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名かむ飲み込むが困難な人の食事 : もっとおいしく!もっと食べやすく!
  • 書名ヨミカムノミコムガコンナンナヒトノショクジ
  • 著者名赤堀博美料理
  • 著者ヨミアカホリ,ヒロミ
  • 第3版
  • ISBN9784789547598
  • 出版地東京
  • 出版者女子栄養大学出版部
  • 出版年2023.11
  • ページ176p
  • サイズ26cm
  • 注記初版, 改訂新版の書名: かむ・のみこむが困難な人の食事
    食事監修: 山田晴子
    歯科監修: 菊谷武
  • 件名料理
    高齢者
    嚥下障害
    料理
    高齢者
    嚥下障害
  • 内容▼はじめに
    Part1 おいいしく食べやすくする工夫
    かむ力は口周りの筋肉も関係する
    「むせ」は飲み込む力が衰えたサイン
    かむ・飲み込む力が衰えると低栄養に
    食べられる工夫をすることが大切
    食材の選び方と食べやすくする工夫
    食材は切り方ひとつで食べやすくなる
    飲み込みやすくする工夫
    市販品を活用して手軽に食べる
    食べやすくする
    揃えておきたい調理器具
    Part2 かめる・飲み込める!おいしいレシピ
    食べやすい献立作りの工夫
    料理の手間を省く⊃ツ
    食べられるものには個人差がある
    食べたいものにトライ
    主食のポイント
    ●主食
    ステーキ丼
    焼きカレー
    焼きそばチデ冫へ 
    冷製しらすおろしスパゲティ
    けんちんうどん 
    あんかけ担々めん 
    卵がゆ/麦とろ飯
    カキ雑炊/天ぶらそば
    五目あんかけ丼/磯辺もち
    小田巻き蒸し/フレンチトースト
    バタートースト/ラザニア
    主菜のポイント
    ●主菜
    ハンバーグの袋煮
    はんぺんかつ
    レンジで手作りソーセージ
    サバ缶とトマトの中華炒め
    サケのコーンサンド焼&″、
    豆腐のみそ豆乳グラタン
    がんもどきくずあん 
    ロ-ル白菜
    ビーフストロガノフ
    キンメダイの南蛮焼き
    ホタテのカレー煮/マクロのとろろ納豆
    イワシのつみれ鍋
    飛鳥鍋/チーズオープンオムレツ
    ミックスハンバーグ
    カニクリームコロッケ
    豚の角煮/豆腐ステーキ
    銀ダラのソテー
    炒り豆
    茶碗蒸し/ポーチドエッグ
    刺身の盛り合わせ
    副菜のポイント
    ●副菜
    島辺あえ/ほうれん草の白あえ
    じゃがいものきんぴら
    れんこんもち
    サーモンケーキ
    野菜のケークサレ
    そら豆とエビのくず煮/
    ホワイトアスパラガスのわさびあえ
    肉じゃが/めかぶとうどの酢の物
    フィッシュタンバール
    里いもの煮ころがし/
    山いもときゅうりの和風サラダ
    野菜のボルシチ風
    白菜のカニあんかけ/ポテトサラダ
    春菊のごまあえ/ほうれん草のピーナッツあえ
    かぼちゃの煮物/ふろふき大根
    ラタトゥイユ/そら豆プリン
    ジャーマンポテト/パプリカとなすのマリネ
    汁物のポイント
    ●汁物
    エビしんじょの吸い物/豆腐のみそ汁
    とうもろこしと卵白スープ
    冷製かぼちゃのスープ
    かぶの射込みわん
    わかめと玉ねぎのみそ汁/豆腐のすり流し汁
    ミルクみそ汁/納豆汁
    鶏団子とかぶの汁/とろろ汁
    さつまいもの簡単ポタージュ/
    クリームコーンの簡単ポタージュ
    オニオングラタンスープ/まいたけポタージュ
    鶏肉とレタスの中国風スープ/
    トマトと卵の中国風スープ一
    デザート・飲み物のポイント
    ●デザート
    きなこ豆乳プリン/スイートポテト
    スフレパンケーキ
    ホワイトチョコクッキー
    パンプディング/杏仁豆腐
    カキの夕⊃焼き風/いもようかん
    レアチーズケーキ
    果物の甘煮盛り合わせ
    ごはんのおやき風/白玉しるこI
    ●飲み物
    にんじんぶるぶるドリンク/
    冷凍ベリースムージー
    ゆず甘酒 
    ホットチョコレート  
    プレーンヨーグルトドリンク/
    ペリー類と白桃のシェイク
    ミルクセーキ/抹茶風味のくず湯
    外食を楽しむポイント
  • 目次1 おいしく食べやすくする工夫(かむ力は口周りの筋肉も関係する;「むせ」は飲み込む力が衰えたサイン;かむ・飲み込む力が衰えると低栄養に ほか)
    2 かめる・飲み込める!おいしいレシピ(食べやすい献立作りの工夫;料理の手間を省くコツ;食べられるものには個人差がある ほか)
    3 オーラルフレイル対策と食事介助(オーラルフレイルとは;オーラルフレイルの予防・改善法;飲み込む力はなぜ衰える? ほか)