設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

教育改革論

  • 著者名阿部重孝著 ; 宗像誠也, 三輪定宣編
  • 出版者明治図書出版
  • 出版年1971.4

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0022948
  • 請求記号371.08//Se22//59
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名教育改革論
  • 書名ヨミキョウイクカイカクロン
  • 著者名阿部重孝著 ; 宗像誠也, 三輪定宣編
  • 著者ヨミアベ,シゲタカ
  • 叢書名世界教育学選集
  • 叢書番号59
  • ISBN4180559161
  • 出版地東京
  • 出版者明治図書出版
  • 出版年1971.4
  • ページ275p, 図版1枚
  • サイズ22cm
  • 注記著者の肖像あり
    監修: 梅根悟, 勝田守一
    文献あり
  • 件名教育制度 -- 日本 -- 歴史
  • 目次第一 学制改革-新内閣の政絽政策いかに具顕すべきか
       一 改革の方式と可能性
       二 学校卒業に伴う特権の廃止
       三 中等学校以上の国家統制強化
       四 行政機構の改革
       五 学校系統改革の私案
    第二 義務教育年限延長の問題
       一 初等教育界の常識とその吟味
       二 事務当局案に含まれる問題
       三 高等小学校現状維持論の吟味
       四 国民大衆教育制度の確立
       五 その他の問題
    第三 学制改革と私学の問題
       一 我国の学制に於ける私学の地位
       二 私学の教育制度上に於ける特色
       三 私学の統制
    第四 学制改革目標の再吟味
       一 学制改革には議論の余地はないか
       二 自由主義か統制主義か
       三 教育行政及び財政機構の改革
    第五 師範教育制度改正案
       一 改革の諸条件
       二 改革案に合まれる問題
       三 師範大学の問題
       四 調査委員会の構成
    第六 田中文相の学制改革案
       一 批評の動機と批評の範囲
       二 年限短縮の二つの見地
       三 少数者の為にする年限短縮
       四 完成教育の精神は果して何所に現れているか
       五 専門学校及び大学の問題
       六 教員養成の問題
       七 改革案と反対者の態度
    第七 学科課程論
       一 学科課程は如何に変化して来たか
         (1) 小学校の教科目と時間配当の変遷
         (2) 中学校の学科目と時間配当の変遷
       二 移り行く社会と教育
         (1) 静的社会に於ける教育
         (2) 動的社会に於ける教育
         (3) 現在の学科課程は如何なる社会を目標として構成されているか
       三 学科課程は何故に社会の変化に伴って変化しなかったか
         (1) 生活から遊離した教育目的論
         (2) 学問即教育の思想
         (3) 形式陶冶説
       四 学科課程に関する科学的研究
         (1) 1918年以前に於ける研究
         (2) 1918年以後に於ける研究
       五 学科課程の現在及び将来
    第八 教育財政
       一 本論文の目的と限界
       二 市町村立小学校費の増加
       三 国家と小学校教育
       四 教育の機会の不平等とその原因
       五 市町村義務教育費国庫負担法の再吟味
    第九 明治初年の中等教育
       一 はしがき
       二 明治初年の中学校学科課程
       三 その中学校発達史上に於ける意義
    第十 明治大正の中等教育政策
       一 はしがき
       二 明治19年の中学校令
       三 尋常中学校実科規程
       四 明治32年の中学校令の改正
       五 むすび
    第十一 明治大正の中学校教員養成政策
       一 中学校教員の供給
       二 中等教員の免許及び検定
       三 有資格教員及び無資格教員
       四 有資格教員の供給と教員養成政策
       編者解説 阿部重孝の人と業績