設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

学習原論

  • 著者名木下竹次著 ; 中野光編
  • 出版者明治図書出版
  • 出版年1972.2

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0022953
  • 請求記号371.08//Se22//64
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名学習原論
  • 書名ヨミガクシュウゲンロン
  • 著者名木下竹次著 ; 中野光編
  • 著者ヨミキノシタ,タケジ
  • 叢書名世界教育学選集
  • 叢書番号64
  • ISBN4180564246
  • 出版地東京
  • 出版者明治図書出版
  • 出版年1972.2
  • ページ369p, 図版1枚
  • サイズ22cm
  • 注記著者の肖像あり
  • 件名教授法
    学習法
  • 内容自序
    第一章 序論
      第一節 他律的教育から自律的学習への進展
      第二節 学習の意義
      第三節 学習研究の必要とその範囲
    第二章 学習の目的
      第一節 人は入らしく生きるのが目的だ
      第二節 学習の目的は自己の建設である・
      第三節 自己建設の内容
      第四節 結勘
    第三章 学習の性質
      第一節 序説
      第二節 発動的学習
      第三節 創作的学習
      第四節 努力的学習
      第五節 歓喜的学習
    第四章 環境の整理
      第一節 人生は環境と終始する
      第二節 学習に適当な環境を創れ
      第三節 学習組織を樹立せよ
      第四節 学習の設備
    第五章 学習の材料
      第一節 学習材料の性質
      第二節 消費重視の学習材料
      第三節 情意に触れた学習材料
      第四節 教科目の整理と教科内容の改造
    第五節 自ら学習材料をとれ
      第六節 材料の画一を排する
      第七節 分科学習と合科学習
      第八節 学習系統案と学習細日}
      第九節 学習材料の排列と統一
      第十節 学習材料の程度上進
    第六章 学習指導の教師
      第一節 根本思想の一変
      第二節 学習指導者の資格
      第三節 学校長と教師
      第四節 教師の自己評価
      第五節 結論
    第七章 学習の基礎
      第一節 学習の身体的基礎
      第二節 学習の精神的基礎
      第三節 学習の道徳的基礎
    第八章 学習の形式
      第一節 序論
      第二節 質疑法
      第三節 解疑法
    第九章 学習の順序
      第一節 独自学習
      第二節 相互学習
    第十章 学級の編成
      第一節 学級の意義
      第二節 学級の沿革
     第三節 学級組織に対する要求
    第十一章 時間割の編成
      第一節 時間割に対する要求
      第二節 時間割編成の実際
    第十二章 学習指導案
      第一節 学習指導案の必要
      第二節 学習指導案の内容
    第十三章 学習の実際
      第一節 国語の学習
      第二節 児童数学の学習
      第三節 図画の学習
    第十四章 学習の効果と進歩の段階
      第一節 学習の効果
      第二節 自律的学習に伴いやすい欠陥およびその救済法
      第三節 学習進歩の段階
    付録
    第一章 学習方法二元論
      第一節 教育方法多元論
      第二節 学習方法匸兀論
    第二章 合科学習法
       第一節 序説
       第二節 合科学習の要旨
       第三節 大合科学習の環境整理
       第四節 大合科学習の方法
     解説  中野光