設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

教育方法

  • 著者名吉田昇 [ほか] 編
  • 出版者有斐閣
  • 出版年1979.11

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計1

所蔵事項

  • 登録番号0021077
  • 請求記号371.08//Ky4//(6)5
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名教育方法
  • 書名ヨミキョウイクホウホウ
  • 著者名吉田昇 [ほか] 編
  • 著者ヨミヨシダ,ノボル
  • 叢書名有斐閣双書
  • 叢書番号入門・基礎知識編 . 教育学5
  • 出版地東京
  • 出版者有斐閣
  • 出版年1979.11
  • ページx, 222p
  • サイズ19cm
  • 注記参考書: 各章末
  • 件名教授法
  • 目次  まえがき
    1章 教育学における教育方法の位置づけ
      1 応用技術としての通念の打破
      2 コメニウスの『大教授学』
      3 ノレソーの『エミール』
      4 現代における問題状況
    2章 コトバ主義からの脱却
      1 レト1リ7クの系譜
      2 暗誦主義の伝統
      3 脱却の契機としての実学
      4 ペスタロッチの直観主義
    3章 子どもの「自発性」という基盤
      1 自発性とは何か
      2 自発活動と自己活動
      3 戦後新教育と自発活動主義
      4 教師の指導性と子どもの自発性
    4章 レディネスと学習の理論
      1 レディネス
      2 累積的学習理論とその限界
      3 認知的学習理論
    5章「形象化されたもの」とその理解
      1 生活と文化における「形象」
      2 垣内松三の形象理論
      3 形象的認識の意義
    6章 経験を通じての教育
      1 基礎的生活経験の補強
      2 質の高い経験を与える
      3 視聴覚的経験を利用する
    7章 構造化された知識の転移 
      1 学習の転移
      2 教育内容の現代化
    8章 教育方法における個別化
      1 サーチの「理想の学校」
      2 ドルトン・プランとウィネトカ・プラン
      3 オープン・スクール
    9章 集団の教育的機能
      1 学級指導の長所と短所
      2 共同学習の役割
      3 生活指導との関係
      4 集団の教育的な意味
    10章 教育方法における教師の役割
    あとがき
    索   引