設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

教育課程 各論

  • 著者名肥田野直, 稲垣忠彦編
  • 出版者東京大学出版会
  • 出版年1969.10

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0008332
  • 請求記号370.8//Se64//7
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名教育課程 各論
  • 書名ヨミキョウイクカテイ
  • 著者名肥田野直, 稲垣忠彦編
  • 著者ヨミヒダノ,タダシ
  • 叢書名戦後日本の教育改革
  • 叢書番号第7巻
  • ISBN4130540270
  • 出版地東京
  • 出版者東京大学出版会
  • 出版年1969.10
  • ページ622, vp
  • サイズ22cm
  • 注記総論: 肥田野直, 稲垣忠彦編
    各論: 岡津守彦編
    監修: 海後宗臣
  • 件名教育課程
    教育行政
  • 目次はじめに
    第一章 社会科教育
     第一節 社会科成立の基盤
       一 戦前における社会科の基盤
       二 戦後の修身・国史・地理の検討
       三 第一次米国教育使節団報告書における修身・歴史・地理についての勧告
       四 社会科実施前の試み
     第二節 社会科教育の創設
       一 社会科教育課程の計画
       二 社会科学習指導法の理念
       三 社会科教育の効果と問題点
     第三節 社会科の変貌
       一 学習指導要領の第一回改訂とその背景
       二 「道徳」特設への動きと社会科の変質
       三 学習指導要領第二次改訂から第三次改訂へ
       四 学習指導要領第三次改訂
      五 学習指導法の状況
      六 民間教育運動の高まり
    第四節 社会科教育の論争
      一 目標についての論争
      二 様式についての論争
      三 内容についての論争
    第五節 社会科における内容の分立
      一 総説
      二 地理教育
      三 歴史教育
      四 政治・経済・社会教育
      五 道徳教育
      六 残された問題
    関係資料
     一 道徳教育振興に関する答中
     二 池田・ロバートソソ会談日本側議事録草案
     三 「文教政策の充実改善」
     四 社会科の改善に関する答申 五 社会科改訂の答申に関する声明書
     六 社会科の改善についての方策
    第二章 産業教育
     第一節 戦前の産業教育
       一 明治期から昭和初年までの産業教育
       二 第二次世界大戦までの産業教育
       三 一般教育としての産業教育
       四 企業内の産業教育
     第二節 中学校の産業教育
       一 職業科の新設
       ニ トライーアウトを強調する「職業科及び家庭科」
       三 職業・家庭科の発足と生産教育論の影響
       四 「技術革新」の本格化と技術・家庭科の新設
     第三節 高等学校の産業教育
       一 米国教育使節団報告書と新学制
       二 政令改正諮問委員会の答申と産業教育
       三 産業教育振興法の成立
       四 技術革新と高等学校教育の再編成
     第四節 企業内教育
       一 青年学校の廃止と企業内教育
       二 昭和二十年代の技能者養成
       三 技術革新と企業内教育
    第三章 学校体育教育
     第一節 学校体育の改革
       一 戦前・戦時下の学校体育行政
       二 戦後の学校体育行政―小学校の学習指導要領の改訂を中心にして
     第二節 学校体育の理論と実践
       一 戦前・戦時下の体育理論と実践
       二 体育の非軍事化と民主化
       三 新体育の形成
       四 新体育の展開
       五 新体育の変容
     第三節 課外体育と体育管理上の諸問題 
       一 戦前・戦時下の課外体育
       二 戦後における運動部の復活
       三 対外競技とその問題点
       四 学校体育管理上の問題
     第四節 大学体育の発足
       一 大学における一般体育成立の経過
       二 発足当初の大学体育の内容
       三・大学体育協議会の結成とその活動
       四 大学における体育研究
       五 体育教員の養成
       六 新制大学と体育の今後
      関係資料
     一 日本体育指導者連盟規約
     二 体育指導服特配の件
    第四章 学校保健教育
     第一節 終戦直後における学校保健
       一 「新日本建設ノ教育方針」における学校保健
       二 学校衛生の刷新
     第二節 第一次米国教育使節団報告書にみられる学校保健の問題点
       一 使節団報告書の成立と学校保健
       二 使節団報告書に盛られた学校保健の問題点
     第三節 教育基本法および学校教育法の成立と学校保健
       一 教育基本法と健康教育の目的
       二 学校教育法の制定と学校保健
     第四節 保健教育の教育課程
       一 保健教育関係の学習指導要領の推移
       二 「健康教育」カリキュラムの研究と実践
     まとめI学校保健と保健教育
      関係資料
     一 「学校衛生刷新二関スル件」
     二 第一次米国教育使節団纖告書にみられる学校保健の問題点
     三 「小学校における健康教育の特設時間について」
     四「学習指導要領 一般篇」(昭和26年度、抄)
     五 「中等学校保健計画実施要領」(試案、抄)
     六 「小学校保健計画実施要領」(試案、抄)
    あとがき
    索 引