設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

理科年表 第87冊(平成26年)

  • 著者名東京天文臺編纂
  • 出版者東京天文臺
  • 出版年2013.12

貸出・返却・予約状況

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数0
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号9008843
  • 請求記号403.2//To46//2014
  • 貸出区分禁帯出
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 参考図書
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名理科年表 第87冊(平成26年)
  • 書名ヨミリカネンピョウ
  • 著者名東京天文臺編纂
  • 著者ヨミトウキョウテンモンダイ
  • ISBN9784621087381
  • 出版地東京
  • 出版者東京天文臺
  • 出版年2013.12
  • ページ1081p
  • サイズ15cm
  • 注記責任表示変更: 東京天文臺編纂(-第61冊(昭和63年))→国立天文台編:第62冊(昭和64年)-第73冊(平成12年)→文部省国立天文台編:第74冊(平成13年)→文部科学省国立天文台編:第75冊(平成14年)-第77冊(平成16年)→国立天文台編:第78冊(平成17年)-
    出版者変更: 東京天文臺 (第1冊(大正14年))→東京帝國大學 (第2冊(大正15年)-第15冊(昭和14年))→丸善 (第16冊(昭和15年)-第84冊(平成23年))→丸善出版(第85冊(平成24年)-)
  • 件名科学 -- 便覧
    自然科学 -- 便覧
    Physics -- tables
  • 内容歴部
    凡 例
    国民の祝日、日曜表、二十四節気、雑節
    太陽、月
    グリニジ視恒星時
    夜明、日暮、日出入方位、日南中高度
    各地の日出入
      那覇、長崎、佐賀、福岡
    鹿児島、熊本、宮崎、大分
      松山、高知、高松、徳島
      山口、広島、松江、岡山
      鳥取、和歌山、神戸、大阪
      京都、奈良、大津、福井
      津、金沢、岐阜、名古屋
      富山、長野、静岡、甲府
      新潟、前橋、横浜、さいたま
      宇都宮、秋田、千葉、山形
      福島、水戸、青森、仙台
      盛岡、小笠原、札幌、根室
    太陽と月の出入・南中推算表
    各地の日出入方位、日南中高度
    潮汐、各地潮時の平均改正数
    代表的な太陽系天体の位置
      水 星
      金 星
      火 星
      木 星
      土 星
      天王星
      海王星
      冥王星、Eris、Makemake、Haumea
      Ceres、Pallas
      Juno、Vesta
    惑星現象
    日 食
    月 食
    太陽の自転軸
    北極星の子午線通過、最大離角
    東京三鷹で見える掩蔽
    長周期変光星の推算極大
    明るい食連星の推算極小
    最近三百二十年年代表
    世界各地の標準時
    ユリウス日
    旧暦2033年問題について
    天文部
    地球の形および大きさ
    天文定数系
    惑星表
    太陽、惑星および月定数表
    おもな衛星の表

    近時の日食
    近時の月食
    おもな太陽系天体の大気組成
    準惑星および冥王星型天体
    太陽系小天体
    小惑星と隕石の物理的特性
    周期彗星
    彗星の物理的諸量
    おもな流星群
    おもな流星群の特性
    流星スペクトルのおもな輝線
    太陽の諸定数
    太陽面諸現象
    太陽輻射量(エネルギー)の波長分布
    太陽外層の構造
    太陽内部の構造
    おもな太陽吸収線
    おもな太陽紫外域輝線および連続光
    おもな彩層輝線
    おもなコロナ輝線
    太陽黒点の分類
    最近の黒点相対数
    太陽の黒点相対数
    最近の大きなフレア
    太陽電波、X線、γ線、粒子
    星 座
    おもな恒星
    恒星のスペクトル型
    近距離の恒星
    変光星
    新 星
    超新星
    実視連星
    分光連星
    食連星
    等級の種類と有効波長、空間吸収
    天体の距離と絶対等級
    星の光度、照度と輻射エネルギー
    恒星の物理的諸量
    恒星の数と分布
    恒星の系統的運動
    太陽系外惑星系
    褐色矮星
    銀河系
    銀河系内の星団
    銀河系内の星雲
    銀 河
    銀河群
    銀河団
    超銀河団と宇宙の大規模構造
    銀河の色と数
    宇宙の元素組成
    宇宙線
    宇宙γ線
    おもな高エネルギーγ線源
    宇宙X線
    代表的なX線源
    宇宙赤外線
    おもな赤外線源
    宇宙電波
    超新星残骸
    パルサー
    HⅡ領域
    星間分子雲
    電波銀河およびクエーサー
    これまでに観測された星間分子
    世界時
    力学時
    国際原子時
    協定世界時
    時刻比較
    短波標準電波報時
    長波標準電波報時
    北西太平洋ロランCチェーン
    極運動と自転速度変動
    歳差による位置の変化
    大気差
    地理緯度と地心緯度との差
    大気の減光
    大気吸収の波長依存性
    夜天光
    各成分の光の天頂平均輝度
    おもな大気光輻射
    黄道光の輝度および偏光度
    おもな地上望遠鏡群所在地
    おもな電波望遠鏡
    世界のおもな光学赤外線望遠鏡
    日本のおもな光学赤外線望遠鏡
    世界のおもな天文観測衛星・太陽系探査機
    日本のおもな天文観測衛星・太陽系探査機
    天文学上のおもな発明発見と業績
    宇宙の年齢が1億年延びた?
    電波望遠鏡ALMAの初期成果
    気象部
    国内の気象観測平年値と最大記録など
    気象部に掲げた国内の観測地点(気象官署)一覧表
    海面気圧の月別平年値
    気温の月別平年値
    気温の半旬別平年値
    日最高気温の月別平年値
    日最低気温の月別平年値
    日最高気温・日最低気温の階級別年間日数の平年値
    気温の最高および最低記録
    降水量の月別平年値
    降水量の半旬別平年値
    日降水量 1mm以上の日数の月別平年値
    日降水量 10mm以上の日数の月別平年値
    日降水量 30mm以上の日数の月別平年値
    日降水量 50mm以上の日数の月別平年値
    日降水量100mm以上の日数の月別平年値
    日降水量・1時間降水量・10分間降水量の最大記録
    年降水量の多い値、少ない値(1位~3位)
    日最大風速10m/s以上の日数の月別平年値
    日最大風速15m/s以上の日数の月別平年値
    風速の最大記録
    最多風向の月別平年値
    気温・降水量・風速の1位~10位
    相対湿度の月別平年値
    日照時間の月別平年値
    日照時間0.1時間未満の日数の月別平年値
    日平均雲量1.5未満の日数の月別平年値
    日平均雲量8.5以上の日数の月別平年値
    霧日数の月別平年値
    雷日数の月別平年値
    霜の初日・終日の平年値と最早・最晩
    雪(降雪)日数の月別平年値
    雪(降雪)の初日・終日の平年値と最早・最晩
    日最深積雪 0cm以上の日数の月別平年値
    日最深積雪 10cm以上の日数の月別平年値
    日最深積雪 20cm以上の日数の月別平年値
    日最深積雪 50cm以上の日数の月別平年値
    日最深積雪100cm以上の日数の月別平年値
    積雪の最深記録
    全天日射量の日積算量の月別平年値
    直達日射量瞬間値の月別平年値
    大気透過率の月最大値の平年値、月別平年値
    大気混濁係数の月別平年値
    直達日射量の日積算量の月別平年値、月最大値の平年値
    各年の月平均気温
    生物季節観測平年値
    世界の気象観測平年値
    気象部に掲げた世界の観測地点一覧表
    世界の気温の月別平年値
    世界の相対湿度の月別平年値
    世界の降水量の月別平年値
    高層気象観測平年値
    高層気象観測月別平年値 21時の相対湿度
    高層気象観測月別平年値 21時のジオポテンシャル高度
    高層気象観測月別平年値 21時の気温
    高層気象観測月別平年値 21時の合成風の大きさと風向
    高層気象観測平年値 21時の観測値の年平均値
    超高層大気
    気温、気圧、密度の高度分布
    標準大気の高さと気圧、気温の関係
    気圧の海面更正
    mmHgからhPaへの換算表
    通風乾湿計用湿度表、乾湿計用湿度表
    顕著台風と近年のおもな台風の経路
    台 風
    梅雨入り・梅雨明けの平年値
    日本のおもな気象災害
    物理/化学部
    単 位
    国際単位系(SI)
    基本単位
    固有の名称をもつSI組立単位
    SI組立単位の例
    10の整数乗倍を表すSI接頭語
    電気および磁気の単位
    電磁気の単位系の比較
    SI以外の単位
    基礎物理定数
    エネルギー換算表
    元 素
    原子量
    元素の周期表
    原子およびイオンの電子構造
    機械的物性
    密 度
      単体の密度
      種々の物質の密度
      水の密度
      飽和状態における水および水蒸気の密度
      種々の物質の水溶液の密度
      水銀の密度
      空気の密度
      気体の密度
    圧力定点
    粘度(粘性関数)
      水の粘度と動粘度
      空気の粘度
      水銀の粘度
      液体の粘度
      気体の粘度
    表面張力
      水の表面張力
      種々の物質の表面張力
    弾性に関する定数
    液体の圧縮率
    拡散係数
    ゲルマニウム、シリコン中の不純物のD0、U
    引張り強さ
    金属材料の機械的強度
    熱 と 温 度
    温度標準物
    1990年国際温度目盛(ITS-90)
    熱電対の規準起電力
      白金-白金・10%ロジウム熱電対
      白金-白金・13%ロジウム熱電対
      クロメル-アルメル熱電対
      銅-コンスタンタン熱電対
      種々の金属の白金に対する起電力
    炎の温度
    高温度と色
    熱放射体の温度とその輝度温度
    融点および沸点
      単体の融点および沸点
      化合物の融点および沸点
      水の沸点
    蒸気圧
      氷の蒸気圧
      水の蒸気圧
      単体の蒸気圧
      化合物の蒸気圧
    気体の臨界定数
    膨張率
      固体の線膨張率
      固体の体膨張率
      液体の体膨張率
    熱伝導率
      種々の物質の熱伝導率
      金属および合金の熱伝導率
      液体の熱伝導率
      気体の熱伝導率
    物質の引火点
    物質の発火点
    電気的・磁気的性質
    金属の電気抵抗
    超伝導体
    半導体の特性量
    誘電体(固体・液体・気体)
    強誘電体と反強誘電体
    圧電性物質
    絶縁材料
    磁気的性質
      Ⅰ.常磁性イオン
      Ⅱ.常磁性体および反磁性体の磁化率
      Ⅲ.強磁性元素のキュリー温度と磁化
      Ⅳ.主要な強磁性体のキュリー温度と磁化
      Ⅴ.永久磁石材料
      Ⅵ.高透磁率材料

    種々の物質中における音速
      気体中の音速
      液体中の音速
      固体中の音速
    固体壁の透過損失
    吸音率
    音響用語と単位
    楽音の基本周波数
    声楽および楽器の周波数の範囲
    音の大きさの等感曲線
    さまざまな音のレベル
    光と電磁波
    電磁波の波長と振動数
    標準波長
    紫外部、可視部、近赤外部のおもなスペクトル線の波長
    真空紫外部のおもなスペクトル線の波長
    赤外部のおもなスペクトル線の波数
    特性X線の波長(K系、L系、M系)
    X線の諸物質に対する質量吸収係数
    X線波長標準結晶
    標準結晶の格子定数と線膨張係数
    粉末X線回折法で用いられる格子定数
    レーザーの発振波長
    シンクロトロン放射
    スペクトル関数の値
    シンクロトロン放射のスペクトルの例
    光学的性質
    空気の屈折率
    種々の物質の屈折率
      気体および液体
      光学的等方性の固体
      一軸性結晶
      二軸性結晶
    光学ガラスの屈折率
    金属面の分光反射率
    光学結晶の透過率
    磁場による偏光面の回転
    電場による液体の複屈折
    水晶の旋光性
    旋光物質
    測光と測色
    単色光の色度座標と等エネルギー単色放射の三刺激値
    測色のための標準の光
    原子、原子核、素粒子
    安定同位体
    おもな放射性核種(放射性同位体)
    天然放射性核種
    壊変系列図
    原子核の磁気モーメントおよび電気四重極モーメント
    荷電粒子の飛程
    電子の実用飛程
    光子に対する断面積
    素粒子
      Ⅰ.ゲージボソンの性質
      Ⅱ.ヒッグスボソンの性質
      Ⅲ.レプトンとクォークの世代
      Ⅳ.レプトンとクォークの性質
      Ⅴ.おもなメソンの性質
      Ⅵ.おもなバリオンの性質
      Ⅶ.稼動中または建設予定の高エネルギーコライダー
    構造化学・分子分光学的性質
    おもな赤外特性吸収帯の波数
    気体の赤外吸収の波数
    水蒸気の回転スペクトル線の波数
    核磁気共鳴
      代表的な核種と共鳴周波数および相対感度
      有機化合物の11H核の化学シフト
      有機化合物の13C核の化学シフト
      他核のNMRの化学シフト
      よく使われる化学シフトの基準と二次標準物質
      水素結合と化学シフトおよびスピン結合定数
    金属原子の有効半径
    イオン半径
    原子のファンデルワールス半径
    共有結合の原子間隔
    分子内における原子価角
    分子の双極子モーメント
    熱 化 学
    モル熱容量
      単体(固体)の定圧モル熱容量
      無機化合物(固体)の定圧モル熱容量
      水の定圧比熱容量
      高温水の定圧比熱容量
      有機化合物の定圧モル熱容量
      多成分系の定圧比熱容量
    格子エネルギー
    デバイの特性温度
    融解エンタルピーおよび蒸発エンタルピー
      物質の融解エンタルピー(融解熱)
      物質の蒸発エンタルピー(蒸発熱)
      燃焼エンタルピー(燃焼熱)
    標準生成エンタルピー、標準生成ギブズエネルギーおよび
    標準エントロピー
    水溶液中のイオンの標準生成エンタルピー、標準生成ギブズ
    エネルギーおよび標準エントロピー
    気相における遊離基の標準生成エンタルピー
    空気と混合したガスの爆発範囲
    電気化学・溶液化学
    標準電極電位
    基準電極とその電位
    一次電池の例
    二次電池(蓄電池)の例
    電解質水溶液の電気伝導率
    KCl標準水溶液の電気伝導率
    イオンの極限モル伝導率
    水溶液中の陽イオンの輸率
    強電解質の平均活量係数
    弱酸・弱塩基の解離定数
    イオン選択性電極の例
    溶解度
      無機物の水に対する溶解度
      有機物の水に対する溶解度
      気体の水に対する溶解度
    難溶塩の溶解度積
    緩衝溶液
    酸塩基指示薬
    分析試薬(イオン・分子認識試薬のおもな種類)
    物質の化学式および反応
    種々の物質の化学式
      無機物質
      有機物質
    無機物質のおもな構造と反応
    おもな有機化学反応
    高分子化合物(高分子化合物の性質と構造)
    石油製品の比重と沸点
    おもな有機溶媒の諸性質
    生 体 物 質
    アミノ酸
    タンパク質構成微量アミノ酸成分
    タンパク質構成アミノ酸以外のアミノ酸
    ペプチド
    タンパク質の生理機能別分類
    酵素の機能別分類
    糖 質:単糖類
    単糖類の分類
    糖 質:二糖類
    糖 質:多糖類
    核酸構成成分
    核酸塩基微量成分
    ヌクレオシドおよびヌクレオチド
    DNAの化学構造式
    RNAの構造
    脂 質
    脂肪酸
    リン脂質
    糖脂質
    飽和炭化水素
    不飽和炭化水素
    ステロイド
    水溶性ビタミンと補酵素
    セカンドメッセンジャー
    生理活性物質
    神経伝達物質
    植物のホルモン
    動物のホルモン
    フェロモン
    オータコイド
    色 素
    抗生物質
    天然毒
    その他のアルカロイド
    物理学上のおもな発明および発見
    化学上のおもな発明および発見
    地学部
    地 理
    地球の形と大きさに関する最新の値
    各種の地球楕円体
    地球楕円体に関する幾何学的諸量
    地球楕円体に関する計算式
    地球ポテンシャル係数
    日本測地系2011
    世界各緯度帯の海陸の面積とその比
    世界のおもな島
    日本のおもな島
    世界のおもな高山
    日本のおもな山
    世界各地の雪線の高さ
    地球上の氷におおわれた地域
    世界の大河
    世界のおもな河川
    日本のおもな河川
    日本の河川・湖沼水の化学成分
    世界のおもな湖沼
    日本のおもな湖沼
    世界のおもな窪地
    世界のおもな砂漠
    GNSSによる全国水平地変動図
    日本の地形区分
    おもな海洋
    海洋の深さの面積比
    世界のおもな海溝
    世界海溝図
    西太平洋の海底地形
    海岸線距離と沿岸島しょ数
    国内主要地点の潮流
    世界各地の潮汐
    世界の半日周潮の同時潮図
    世界の半日周潮の等振幅図
    日本近海の半日周潮の同時潮図および等振幅図
    日本近海の海流模式図
    黒潮流路の変化
    日本近海の海流および表面水 温
    世界の海流図
    おもな海流
    世界の表面水温図
    日本近海の表面塩分
    日本近海の水温・塩分・音速の鉛直分布
    日本の県別面積・人口・土地利用
    日本のおもな都市の面積・人口
    都道府県庁間の距離
    おもな首都間の距離
    地理学上のおもな探検および発見
    地質および鉱物
     
    元素の存在比
    地とマントルの主成分組成
    おもな火成岩の化学組成
    おもな堆積岩の平均化学組成
    隕石の分類
    隕石の年代
    隕石(コンドライト)の化学組成
    隕石(エイコンドライト)の化学組成
    おもな鉱物
    ケイ酸塩鉱物の構造による分類
    おもな造岩鉱物の光学的性質
    おもな火成岩(火山岩)
    おもな火成岩(深成岩)
    おもな堆積岩
    構成粒子の径と砕セツ岩
    日本のおもな花コウ岩質岩の年代
    日本の変成岩の年代
    地質年代表
    日本の遺跡
    日本列島における各種岩石の分布面積
    北欧、北米諸地域における岩石の分布面積
    岩石の密度、弾性波速度、ポアソン比
    日本産岩石の強度、弾性率、変形・破壊特性
    火 山
     
    世界のおもな火山
    2012年に噴火した世界の火山
    世界のおもな広域テフラ(火山灰)
    日本のおもな火山
    日本の活火山
    日本のおもな火山に関する噴火記録
    日本のおもな第四紀後期広域テフラ
    日本列島およびその周辺地域の第四紀後期広域テフラ
    死者1000人以上の火山災害
    最近のおもな噴火とマグマ噴出量
    噴火の規模
    爆発的噴火のマグニチュードと強度
    非爆発的噴火のマグニチュードと強度
    マグマ中のH2Oの溶解度
    実験で決められたH2Oの溶解度
    モデル計算で求められたH2Oの溶解度
    火山ガスの化学組成
    実測された溶岩の温度と粘性係数
    マグマの粘性、マグマの密度の計算式
    水循環
     
    世界の年蒸発散量(陸域)と年蒸発量(海洋)
    世界の年降水量
    地球の水量の分布
    地球の水の循環量
    水体別滞留時間
    海洋の水循環
    陸地から海洋への年間流入量
    世界の乾燥地域
    地 震
     
    地震関係公式諸表
    津波警報・津波注意報・津波情報
    日本付近のおもな被害地震年代表
    日本付近のおもな被害地震の震央
    世界のおもな大地震・被害地震年代表
    日本付近のおもな地震(2012年)
    世界のおもな地震(2012年)
    世界の浅い地震の分布図
    世界のプレート境界と深い地震の分布図
    走時曲線
    地震学上のおもな出来事
    地磁気および重力
     
    日本各地の地磁気要素
    世界各地の地磁気要素
    国際標準地磁気展開係数
    地磁気の永年変化
    日本における過去2000年間の地磁気変化
    地磁気極と磁極
    太陽地球環境
    オーロラ(極光)
    地磁気活動度指数
    最近の大きな磁気嵐
    1932年以来の磁気嵐のトップ50
    地磁気活動度(Kp指数)
    種々の緯度に対する重力の正規値
    日本各地の重力実測値
    国際重力基準網1971
    日本のジオイド高分布図
    世界のジオイド高分布図
    電離圏
     
    電離圏
    電離圏の特徴
    おもな電離圏擾乱現象
    東京における地方時12時のfoEの各月別中央値
    東京における地方時12時のfoEsの各月別中央値
    地方時の0時におけるfoF2の各月別中央値
    地方時の12時におけるfoF2の各月別中央値
    生物部
    生物のかたちと系統
    動物の基本型
    菌類の基本型
    生活環
    植物の基本型
    生物の系統
    動物分類表
    生殖・発生・成長
    哺乳類の生殖
    胚・胎児成長速度(哺乳類、鳥類)
    爬虫類の生殖
    両生類の生殖
    魚類の生殖:産卵期と卵数
    胚・幼生成長速度(両生類)
    胚発生速度(魚類)
    昆虫類の発生・成長期間
    昆虫類の年間世代数
    年次別・年齢別・性別平均体位(日本人)
    寿命(脊椎動物、無椎動物、実験用マウス)
    年次別・性別人口・出生・死亡数(日本人)
    年次別・年齢別・性別人口(日本人)
    年次別・年齢別・性別死亡数(日本人)
    細胞・組織・器官
    細胞の微細構造(真核細胞)
    細胞の構成要素と機能
    原核細胞と真核細胞の構造の比較
    細胞小器官の膜による分類
    動物組織細胞の種類
    幹細胞の種類と分化能(動物)
    形態に基づいた組織・細胞の種類(植物)
    機能に基づいた器官・組織・細胞の種類(植物)
    細胞の大きさ
    ヒト器官(臓器)・組織重量および臓器指数の年齢変化
    細胞周期
    高等真核細胞における細胞周期制御因子群の概要
    サイクリン-CDK複合体の活性制御の原理
    椎動物と酵母におけるCDK、サイクリン、CKI
    チェックポイント制御因子
    細胞成長因子・サイトカイン
    染色体数(1)脊椎動物
    染色体数(2)無椎動物
    染色体数(3)植 物
    染色体数(4)植物および真菌
    ゲノムサイズ一覧表
    遺伝・免疫
    メンデルの法則
    ヒト染色体の遺伝子地図
    ヒト遺伝子座表
    免疫グロブリンの構造(ヒト)
    白血球の血管外遊出にかかわる白血球と血管内皮細胞上の接着分子
    リンパ球などのホーミングにかかわるケモカイン
    リンパ球の特定組織へのホーミングに関与する接着分子
    マクロファージ・樹状細胞などの病原体関連分子パターン(PAMPs)を認識するレセプター
    T細胞のB細胞補助作用における表面相互作用分子とサイトカイン
    微生物・異物侵入部への白血球の遊走とケモカイン
    T細胞と抗原提示細胞との相互作用における作用分子
    免疫担当細胞の種類と分化
    各免疫担当リンパ球に特徴的な表面分子と機能
    生 理
    呼 吸
    大気中のCO2と最適な温度条件下における個葉の純光合成速度の光反応
    オオムギのRQ
    光呼吸の大きさ
    クロロフィルの光吸収
    光合成色素の種類と生物種
    酸素消費量
    シマリスの体温と心拍数
    各種競技動物の最大酸素摂取量の比較
    ウマの駐立時および運動時の呼吸機能、熱産生量、熱放散量
    心拍数、呼吸指標、血液量および赤血球性状
    ヒト血液成分の基準値
    血清・血漿成分の基準値
    栄養素等の摂取量
    食品の群別平均摂取量
    神経、筋肉の電解質濃度と静止電位
    神経、筋肉のイオンフラックス
    膜電位
    神経毒と作用機序
    神経の伝導速度
    各種動物脳内の生体アミンの分布
    動物の可聴範囲
    脊椎動物神経系におけるペプチド性神経伝達物質
    神経伝達物質とその受容体
    昆虫の神経ペプチド
    収縮期(最高)血圧平均値の年齢別・性別状況
    拡張期(最低)血圧平均値の年齢別・性別状況
    各種動物の血圧
    脊椎動物の含水量
    体表面水分蒸発量
    生存pH
    植物生育至適pH
    海産動物体液のイオン濃度
    植物生育の光効果
    植物の光環境センサー、フィトクロム
    植物の光形態形成反応の光受容色素
    窒素固定生物
    代謝・生合成系
    解糖および発酵
    解糖の中間代謝物の化学構造式
    ペントースリン酸経路
    ペントースリン酸経路の中間代謝物の化学構造式
    クエン酸(トリカルボン酸、クレブス)回路
    クエン酸回路の中間代謝物の化学構造式
    ミトコンドリア内膜における酸素呼吸の電子伝達系
    光合成の炭酸固定反応(カルビン回路)
    C4型植物の炭酸ガス固定反応
    光呼吸の経路
    光呼吸の中間代謝物の化学構造式
    光合成の電子伝達系
    紅色非硫黄光合成細菌の電子伝達系
    窒素代謝
    アミノ酸の生合成
    アミノ酸の生合成の代謝中間物の化学構造式
    遺伝子暗号(アミノ酸の遺伝コドン表)
    アミノ酸の分解とTCA回路
    尿素回路
    尿素回路の中間代謝物の化学構造式
    ヌクレオチドの生合成
    ヌクレオチド生合成の中間代謝産物
    ヌクレオチドの分解
    ヌクレオチドの分解の中間代謝産物
    飽和脂肪酸および不飽和脂肪酸の生合成経路
    脂肪酸の酸化
    主要代謝・生合成経路の相互関係
    食品類の成分とエネルギー
    生命科学上のおもな業績
    幹細胞研究と再生医療
    バイオリソース
    ――研究なくしてリソースなし、リソースなくして研究なし
    環境部
    気候変動・地球温暖化
    気候系のエネルギー収支:温室効果
    世界の年平均地上気温の偏差
    日本の年平均地上気温の偏差
    各都市の日最高気温30℃以上(真夏日)の年間日数
    各都市の日最低気温25℃以上(熱帯夜)の年間日数
    各都市の日最低気温0℃未満(冬日)の年間日数
    サクラの開花日
    イチョウの黄葉日
    日本近海の海面水温の長期変化傾向
    エルニーニョ/ラニーニャ現象
      エルニーニョ/ラニーニャ現象の発生期間
      エルニーニョ監視海域
      エルニーニョ監視海域の海面水温の基準値との差
    オホーツク海の海氷域面積
    日本沿岸の年平均海面水位
    東経137度に沿った水温・塩分鉛直断面
    北西太平洋の海洋酸性化
    温室効果ガス
    二酸化炭素
      緯度帯別二酸化炭素濃度
      日本およびマウナロア(ハワイ)の大気中二酸化炭素濃度
      日本の大気中二酸化炭素の年平均濃度
      気象庁の観測船による北西太平洋の東経137度に沿った大気中および表面海水中濃度
    メタン
      緯度帯別メタン濃度
      日本の大気中メタン濃度
      大気中メタンの年平均濃度
    一酸化二窒素
      日本(綾理)の大気中一酸化二窒素濃度
    一酸化炭素
      緯度帯別一酸化炭素濃度
      日本の大気中一酸化炭素濃度
      大気中一酸化炭素の年平均濃度
    オゾン(対流圏)
      日本の大気中オゾン(対流圏)濃度
      日本のオゾン(対流圏)年平均濃度
    エーロゾル
    エーロゾル光学的厚さ
      綾里、南鳥島、与那国島のエーロゾル光学的厚さとオングストローム指数
      エーロゾル光学的厚さとオングストローム指数の年平均値
    大気混濁係数
    オゾン層
     
    オゾン層破壊物質(日本の大気中フロン11、12、113の月平均値)
    オゾン全量
    世界のオゾン全量分布図
    オゾンホール
      10月の月平均オゾン全量の南半球分布図
      オゾンホールの最大面積と最低オゾン全量
    UVインデックス(UV指数)
    UVインデックス8以上の出現率
    大気汚染
     
    日本の夜空の明るさ分布
    黄 砂
      年別の黄砂観測日数
      年別の黄砂観測のべ日数
      月別の黄砂観測のべ日数
    酸性雨(雨の酸性度)
      雨の酸性度の年平均値
    水循環
     
    世界の年蒸発散量(陸域)と年蒸発量(海洋)
    世界の年降水量
    地球の水量の分布
    地球の水の循環量
    水体別滞留時間
    海洋の水循環
    陸地から海洋への年間流入量
    世界の乾燥地域
    水域環境
     
    水域の透明度              
    海水の含有元素濃度
    水域の富栄養化(ヨーロッパ、北アメリカ大陸の湖沼における窒素、リンの負荷量)
    閉鎖性海域へのCOD、TN、TPの負荷量
    広域的閉鎖性海域における水質(COD、全窒素、全リン)
    指定湖沼へのCOD、TN、TPの発生負荷量           
    世界の河川のBOD
    日本の河川のBOD
    指定湖沼の水質(COD、全窒素、全リン)
    世界の湖沼の水質(全窒素、全リン)
    海域・湖沼の鉛直生態区分
    水域生物の大きさ区分
      プランクトンの分類群とその大きさによる区分
      プランクトンの現存量と各グループの割合
      表層・中層・深層におけるプランクトンの分類群・大きさ別炭素態現存量
    淡水域での生物種の特徴的分布
      湖沼の沖合での植物プランクトン等の垂直分布
      湖沼沿岸域の植物分布
      河川における底生生物・水生昆虫類の地理的分布
    赤潮の発生件数
      日本のおもな発生海域別赤潮発生件数、被害件数、被害金額
      月別の赤潮発生件数
      原因プランクトン別の赤潮発生件数の割合
    赤潮発生種(日本に出現する赤潮生物の分類群と種数)
    世界の有害・有毒プランクトン
    年次別・主要魚種別・海面漁獲量
    年次別・主要魚種別・河川湖沼漁獲量
    年次別・河川湖沼別・種別漁獲量
    主要実験海産無椎動物繁殖期表
    無椎動物産卵期
    陸域環境
     
    世界の生態系分布
    日本の植生分布
    東アジア各国の動・植物種数
    全国植生自然度
    年次別・地域別・広葉樹林面積
    年次別・地域別・針葉樹林面積
    二次林の植生タイプ
      二次林の構成比
      二次林の植生別・地方ブロック別メッシュ数
    重要湿地
    水鳥の主要渡来地と保護地域
    ハクチョウ・ガン・カモ類の観察数ベスト10
    絶滅のおそれのある日本の野生生物の種数
    外来生物法による規制対象特定外来生物
    世界の農地利用状況(各地域の牧草地と農地)
    世界の米作(世界のおもな国の米(もみ)の収穫量と収穫面積)
    日本の稲の作付面積と収穫量
    世界のおもな農作物量(地域別おもな作物の収穫面積・収穫量)
    物質循環
     
    地球上での一次生産者(植物)の生物量と純一次生産速度
    地球上での植物と動物の生物量
    地球表層(生物圏)における炭素の循環
    地球表層(生物圏)における窒素の循環
    地球表層(生物圏)における硫黄の循環
    地球表層(生物圏)におけるリンの循環
    地球表層(生物圏)におけるケイ素の循環
    水域での特徴的な食物連鎖
    河川水質に影響を与える大気・海洋・地殻中の化学物質
    河川水中の化学物質と供給源
    河川による海水中への化学物質の供給量と供給年数
    世界のおもな河川の侵蝕速度
    化学物質・放射線
     
    温室効果ガス排出量
      世界のCO2排出量(1901年以降)
      日本の温室効果ガスの総排出量
    農 薬
     日本のおもな農薬生産量
     殺虫剤、殺菌剤・消毒剤、除草剤等の日本の輸出入
    化学物質の許容濃度
    ヒト発がん物質と評価されたおもな化学物質・製造工程等
    新たに製造・輸入される化学物質              
    化審法に基づく規制対象物質
    残留性有機汚染物質(POPs)/化学物質環境実態調査
    平成23年度POPsモニタリング調査結果
    通常のバックグラウンドの地域における自然放射線源からの一人あたりの年実効線量の推定値
    世界の高自然放射線バックグラウンド地域
    X、γ線全身1回照射による半数致死線量(LD50/30)の種差
    人体に対する放射線の等価線量と実効線量の求め方
    放射線によって誘発されるヒトの健康影響についての要約
    公衆防護のために勧告される回避可能線量
    放射線による生物影響の現れ方
    国レベルの物質収支(資源生産性、循環利用率、最終処分量)
    各種製品群のリサイクル率
    一般廃棄物の発生量
    産業廃棄物の発生量
    産業廃棄物の再生利用量、中間処理減量、最終処分量
    附録
    ノーベル賞、数学公式、三角関数表、慣用の計量 単位など