設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

化学を楽しくする5分間 : 手軽にできる演示実験

  • 著者名日本化学会編
  • 出版者化学同人
  • 出版年1986.4

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0032226
  • 請求記号430.4//Ka16//k
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架4
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名化学を楽しくする5分間 : 手軽にできる演示実験
  • 書名ヨミカガクオタノシクスル5フンカン
  • 著者名日本化学会編
  • 著者ヨミニホンカガクカイ
  • 新版
  • ISBN4759801499
  • 出版地京都
  • 出版者化学同人
  • 出版年1986.4
  • ページvii, 225p
  • サイズ21cm
  • 注記執筆: 荒木真一ほか
  • 件名化学 -- 実験
  • 目次第1編 無機・分析化学
     1.使い捨て懐炉の酸素吸収
     2.鉄のさび方
     3.自然に発火する酸化鉄
     4.銅板のエッチング
     5.過酸化水素で銅を溶かす
     6.アルミニウムアマルガムと空気との反応
     7.二酸化炭素の中でも物が燃える
     8.四酸化三鉄の合成とその強磁性
     9.漂白剤の働き
     10.硫化鉄から硫酸をつくる
     11.マッチの頭薬中の硫黄
     12.鉛の冶金
     13.成長する結晶
     14.粘土中のアルミニウム
     15.植物に含まれる金属元素
     16.炎色反応による塩素の検出
     17.多人数に見せる炎色反応
     18.簡単にできる銀メッキ
     19.食塩水の電気分解
     20.ヨウ素の昇華と溶液の色
     21.環境で変わるコバルト(Ⅱ)塩の色
     22.酸素を吸うコバルトアンミン
     23.イオン交換樹脂とキレート樹脂の働き
    第2編 有機・生化学
     24.エチレン結合と臭素の反応
     25.相間移動触媒
     26.アルデヒドのフェーリング反応
     27.ヨードホルム反応
     28.バナナの香りーエステルの合成
     29.風邪薬から湿布薬へ
     30.フェノールと臭素の反応
     31.フェノールフタレイン類
     31-1 合成と呈色
     31-2 置換基による色の変化
     31-3 蛍光色素一フルオレセイン
     31-4 退色反応速度
     32.マレイン酸とフマル酸一幾何異性体
     33.砂糖とブドウ糖一光学異性体
     34.タンニンの色
     35.アゾ染料の合成とその応用
     35-1 ジアソ化とカップリンク
     35-2 染色
     35-3 ブルーコピー感光紙
     35-4 二酸化窒素の検出
     36.指示薬になる植物色素
     37.顔料レーキ(キレート化合物)をつくる
     38.あい染め
     39.草木染め
     39-1 玉ねぎのケルセチン
     39-2 ムラサキの根(紫根)
     40.糖類の還元性
     40-1 色素の脱色と発色
     40-2 銀鏡反応
     40-3 銀ゾル
     41.ヨウ素デンプン反応
     42.ビウレット反応
     43.酵素の働き
     43-1 デンプンの加水分解
     43-2 大根の酵素
     44.ナイロンをつくる
     45.ポリエステルを固める
     46.ポリエチレン分子を並べる
     47.プラスチックを見分ける
     48.紙おむつの秘密
    第3編 物理化学
     49.引火
     50.爆発するアルコール
     51.質量の保存
     52.気体反応の法則
     53.圧力と沸点
     54.平衡の移動
     55.気体の拡散と分子量
     56.イオンの水和と体積変化
     57.サーモカメレオソー温度で変わる結晶の色
     58.混合寒剤
     59.水の電気分解とpH変化
     60.電気分解で絵を描く
     61.みかん電池
     62.ホットケーキを焼く
     63.葉緑素の吸収スペタトル
     64.化学発光
     65. エタノールのゼリー
     66.水面に浮かぶ針
     67.水面上の目に見えない薄膜
      67-1 分子の大きさを測る~単分子膜
      67-2 水面に広がる分子
     68.色素の吸着
     69.ペーパークロマトグラフィー
    器具リスト●薬品リスト
    索 引