設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

市と行商の民俗

  • 著者名北見俊夫著
  • 出版者岩崎美術社
  • 出版年1970.11

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0007034
  • 請求記号380.8//Mi47//56
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 2F書庫
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名市と行商の民俗
  • 書名ヨミイチトギョウショウノミンゾク
  • 著者名北見俊夫著
  • 著者ヨミキタミ,トシオ
  • 叢書名民俗民芸双書
  • 叢書番号56 . 交通・交易伝承の研究|
  • 出版地東京
  • 出版者岩崎美術社
  • 出版年1970.11
  • ページ264, 10p, 図版8p
  • サイズ19cm
  • 件名日本 -- 交通 -- 歴史
  • 内容序章
    交易伝承論
     交易の起源
     交易発達の歴史的素描
     交易の原初的様態
     塩と交易
     市にまつわる民間信仰:その神秘性
     市神についての考察
     海の行商
     交易と運搬法
     交易の人文的役割:その社会性
    交易民俗誌
     津軽半島の小経済圏
     ウマッコミチの交易:陸前北部地方
     新潟県粟島の交易
     佐渡島における交易の展開
     若狭地方の魚行商など
     淡路島の交易活動
     広島県蒲刈島の交易
     鹿児島県下の交易習俗