設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

音の科学文化史 ピュタゴラスからニュートンまで(そふぃあぶっくす 1)

  • 著者名F.V.ハント著 平松幸三訳
  • 出版者海青社
  • 出版年1984.4

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0024699
  • 請求記号761.12//H98
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架7
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名音の科学文化史 ピュタゴラスからニュートンまで(そふぃあぶっくす 1)
  • 書名ヨミオトノカガクブンカシ
  • 著者名F.V.ハント著 平松幸三訳
  • 著者ヨミHunt,FrederichVinton
  • ISBN4906165060
  • 出版地東京
  • 出版者海青社
  • 出版年1984.4
  • ページ284p
  • サイズ20cm
  • 内容序 章
    第1章 観測の源流――ピュタゴラスからボエティウスまで
      協和の算術
      音と聴覚の哲学的分析
      音の物理的本性
      平均律と音楽理論の構築
      建築・応用音響学
      観察と推論の役割
      評価と回顧
      
    第2章 実験の源流――グレゴリウスからニュートンまで
      音響学対スコラ学
      音楽の系譜
      中世における科学の槌音
      ヨーロッパの復興の兆し
      実験時代の幕開け
      東洋における音響学の隆盛
      ■■たるルネッサンス
      力学から音響学への橋わたし
      実験音響学の揺籃期
      科学アカデミーの勃興
      音の速さと媒質
      音響技術とホーン
      屈折・回折・干渉
      音響機器の先駆/聴診器とサイレン
      境界はるか
    附 章