設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

児童文化叢書 解説編

  • 著者名上笙一郎, 冨田博之編集
  • 出版者大空社
  • 出版年1988.4

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0031832
  • 請求記号370.8//J 48//k
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名児童文化叢書 解説編
  • 書名ヨミジドウブンカソウショ
  • 著者名上笙一郎, 冨田博之編集
  • 著者ヨミカミ,ショウイチロウ
  • 出版地東京
  • 出版者大空社
  • 出版年1988.4
  • ページ253p
  • サイズ19-27cm
  • 注記子書誌あり
  • 件名児童文化
  • 目次編集刊行にあたって
    凡 例
    児童文化総論 解説
    芸術教育の新研究(大正11年)上野 浩道
    子供の生活と芸術(大正22年)宮崎 芳彦
    芸術を基調とせる 低学年の教育記録(昭和2年)上 笙一郎
    児童文化〔上〕〔下〕(昭和2(年)汐見 稔幸
    児童生活文化 解説
    子供の憧るゝ 人形の国(大正7年)中野  光
    玩具の選び方と与へ方(大正15年)寺内 定夫
    児童園の施設と遊戯器具(昭和10年)大村 虔一
    少年軍団教範(大正4年)住田 正樹
    無産少年運動(昭和6年)増山  均
    信州東筑摩郡本郷村に於ける 子供の集団生活(昭和16年)宮田  単
    児童文学 解説
    童話及伝説に現れたる 空想の研究(大正3年)三宅 興千
    新児童文学理論(昭和11年)石井 直人
    少国民文学論(昭和17年)久保  喬
    日本国民童話12講(昭和19年)野村 純一
    お噺の仕方(大正6年)倉澤 栄吉
    童話の聞かせ方(昭和6年)中川 正文
    児童文庫の経営と活用(昭和3年)佐藤 涼子
    優良図書一覧(昭和3年)滑川 道夫
    児童美術 解説
    画家の児童画観(大正22年)立原 慶一
    美術教育論(昭和11年)小崎 軍司
    「児童絵本を良くする座談会」速記録1~9(昭和14~16年)滑川 道夫
    児童音楽 解説
    音楽之枝折〔上巻下巻続編〕(明治2022年)南部 好江
    唱歌科教授法(明治41年)江崎 公子
    日本郷土童謡名曲集(昭和七年)古井 桂子
    作曲の初歩(昭和11年)小山 章三
    小学教育と童謡(大正13年)弥吉 菅一
    プロレタリア童謡講話(昭和5年)畑中 圭一
    童踊教本(昭和10年)冨田 博之
    子供の舞踊(昭和11年)桜井  勤
    児童演劇 解説
    学校劇の研究(大正22年)冨田 博之
    映画教育(昭和3年)佐藤 忠男
    指遣人形劇の製作と演出(昭和12年)加藤 暁子
    紙芝居の実際(昭和9年)上地ちづ子
    紙芝居に関する調査(昭和10年)堀田  穣