設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

高学歴社会の教育 : 社会はどう変わる、そして教育は

  • 著者名新堀通也, 潮木守一編著
  • 出版者第一法規出版
  • 出版年1975.4

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0013067
  • 請求記号370.8//G 34//10
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名高学歴社会の教育 : 社会はどう変わる、そして教育は
  • 書名ヨミコウガクレキシャカイノキョウイク
  • 著者名新堀通也, 潮木守一編著
  • 著者ヨミシンボリ,ミチヤ
  • 叢書名現代教育講座
  • 叢書番号10
  • 出版地東京
  • 出版者第一法規出版
  • 出版年1975.4
  • ページ5, 266p
  • サイズ22cm
  • 件名高等教育
    教育と社会
  • 目次第一部 高学歴社会の登場
     第一章 高学歴社会の知的風土
      一 反学歴主義-高学歴化の限界
         高学歴化の将来予測
         高学歴化の抑制要因
      二 反学校主義-高学歴社会における大学
         学校の特性
         大学の発達段階
         大学の官僚制化
         大学の大衆化
         社会への依存
      三 反主知主義―科学への反抗
         科学の重要性の増大
         情報化社会のパラドックス
         学者の世俗化
         学者の政治化
      四 高学歴社会における緊張
         高学歴者への反抗
         高学歴者の反逆
     第二章 高学歴社会の雇用構造
      一 高学歴社会の登場
      二 高等教育の膨脹
      三 高学歴社会の雇用構造
      四 高学歴社会における学歴的特権
      五 学歴と階層構成
      六 学歴社会における階層構成
      七 高学歴社会における階層構成
    第二部 高学歴社会の文化
     第三章 高学歴社会における家族と子ども
      一 人口・社会・家族・子ども・社会化
         人  口
         社  会
        家 族
        社会化
     二 産業化と家族変動
        人口増加と産業構造の変化
        家族規模の縮少と核家族化
        夫婦家族イデオロギー
        夫婦家族イデオロギーと生殖‘性愛の分離
        ライフーサイクルの変化
        女性の雇用労働者化と高学歴化
     三 産業化と家族機能の変化
        生産と家庭生活の分離の拡大
        離婚の増加
        親子関係の疎遠化
        社会化機能の意味の変化
    第四章 高学歴社会における若者たち
     一 大人にならない若者たち
        「猶予期間」の延長
        「甘え」と「無気力」
        「私」と「気まぐれ」
         「同棲」と「無責任」
      二 生活と役割からの解放
         豊かさと価値観の多様化
         変化する社会と将来イメージの喪失・
         「生きかい」論の登場
         過保護と母親
         教育期間の延長と人間形成
    第三部 高学歴社会の教育
     第五章 教育未来論の検討
      一 未来論の必要性
         人間性と未来
         社会状況と未来
         未来論の方法
      二 高学歴化のメカニズム 
         福沢における教育未来論
         高学歴化のメカニズム
         メリトクラシーヘの志向
      三 高学歴化の未来
         メリトクラシーの限界
      第六章 高学歴社会における教師像
       一 職業としての教師
         教職への挑戦
         教職の特性
         専門職の条件
      二 組織の中の教師
         官僚制としての学校組織
         組織の専門職モードと官僚制モード
       三 高学歴社会における教職イメージ
         教師の社会的地位
         地域住民から見た教師の権威-あるコミュニティの調査報告
    索   引