設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

日本自然誌の成立:蘭学と本草学

  • 著者名木村陽二郎著
  • 出版者中央公論社
  • 出版年1977.10

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0020023
  • 請求記号402.105//Ki39
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架4
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名日本自然誌の成立:蘭学と本草学
  • 書名ヨミニホンシゼンシノセイリツ
  • 著者名木村陽二郎著
  • 著者ヨミキムラ,ヨウジロウ
  • 叢書名自然選書
  • 出版地東京
  • 出版者中央公論社
  • 出版年1977.10
  • ページ386p
  • サイズ19cm
  • 目次序章自然誌の成立
      1 西洋自然誌の発達
      2 西洋自然誌の近代化
      3 日本自然誌の発達
      4 日本自然誌の近代化
    第一章 ツュンベリーの日本植物誌
      1 ケンペル、ツユンベリー、シーボルト
      2 ツュンベリーの師リンネ
      3 ツュンペリーの植物採集
    第二章『解体新書』と蘭学興隆
      1 通詞の活躍
      2 甫周、淳庵、玄白、良沢
      3 青木昆陽と野呂元丈
      4 『ターヘル アナトミア』
      5 紅毛医学への疑問
      6 大槻玄沢と蘭学
      7 蘭学への暗いかげ
      8 オランダ正月
    第三章本草家平賀源内
      1 生涯の浪人
      2 物産振興の時代
      3 博覧会の始まり
      4 紅毛本草と鉱山事業
      5 非常の人の非常の死
    あとがき
    日本自然誌略年表
    主要文献
    主要人名索引