設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

教育評価論

  • 著者名永野重史著
  • 出版者第一法規出版
  • 出版年1984.2

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0023827
  • 請求記号371.08//Ky 4//(35)24
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名教育評価論
  • 書名ヨミキョウイクヒョウカロン
  • 著者名永野重史著
  • 著者ヨミナガノ,シゲフミ
  • 叢書名教育学大全集
  • 叢書番号24
  • 出版地東京
  • 出版者第一法規出版
  • 出版年1984.2
  • ページ224p
  • サイズ22cm
  • 注記参考文献あり
  • 件名教育学
    教育評価
  • 目次第一章 教育評価とは何か
      一 数値の割りつけに堕した評価技術
      二 意志決定の方法としての評価
    第二章 さまざまな教育上の決定
      一 教育上の決定に関する実践的立場と理論的立場
      二 形成的評価と総括的評価
      三 教育的決定の種類
    第三章 教育評価のモデル 
      一 目標達成モデル
        ・ タイラーの教育評価観
        ・ ハモンドの目標達成モデル
        ・ メトフェッセルらの目標達成モデル
        ・ 目標達成モデルの長所と短所
     二 内的基準を重視した判断モデル
     三 外的基準を重視した判断モデル
        ・ マイクルースクリヴンの教育評価論
        ・ 教育評価のさまざまな「顔」
     四 教育決定援助モデル
    第四章 教育目標と教育評価
     一 教育目標に関する諸問題
     二 教育目標の優先順位
        ・ ブルームの「教育目標の分類学」
        ・ オープン・エデュケーショソにおける教育目標の優先順位:
        ・ 幼稚園教育における教育目標の優先順位
        ・ 「基礎的」とは何か
        ・ 目標の優先順位と指導計画上の決定
     三 教育目標の記述
        ・ 習得基準
        ・ 行動主義と行動目標
        ・ 行動の種類
        ・ 教育目標の達成度の見方
     四 教育目標をいつ立てるか
        ・ 教育の計画段階に立てる
        ・ 指導段階における教育目標の吟味:
    第五章 学習者の特質と指導法
     一 指導法と学習者との相性
     二 適性処遇交互作用
     三 理論的研究と教育上の決定
    第六章 学力の国際比較
     一 国際比較の必要性
        ・ 国際的な移動が盛んになった
        ・ 教育制度の評価のために
     二 国際的な教育評価調査に伴う問題
        ・ 調査のための標本のとり方
        ・ 調査問題の選び方
        ・ 学力の成立条件についての解釈
    第七章 評価記録の社会的影響
      一 評価と教育との倒錯
        ・ 評価は教育の実態を反映する
        ・ 評価による評価のための教育
        ・ 入試モデルの過剰支配
        ・ 評価記録の多目的=無目的性
     二 評価記録のガイドライン
        ・ ラッセル・セイジ財団の指針
        ・ ラッセル・セイジ財団の指針の積極的意義-その1 証言拒絶権
        ・ ラッセル・セイジ財団の指針の積極的意義-その2 プライバシーの権利
        ・ ラッセル・セイジ財団の指針の問題点
        ・ 現行の評価諸記録への示唆
     補遺 アメリカの教育評価基準に関する合同委員会による
         『教育プログラム、教育プロジェクト、及び教材の評価基準』について<紹介>
     索  引