設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

塩の道

  • 著者名宮本常一 [著]
  • 出版者講談社
  • 出版年1985.3

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号9005543
  • 請求記号b 38//mi//sh
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書

書誌事項

  • 書名塩の道
  • 書名ヨミシオノミチ
  • 著者名宮本常一 [著]
  • 著者ヨミミヤモト,ツネイチ
  • 叢書名講談社学術文庫
  • 叢書番号[677]
  • ISBN4061586777
  • 出版地東京
  • 出版者講談社
  • 出版年1985.3
  • ページ220p
  • サイズ15cm
  • 件名民俗学
    しお
  • 内容1 塩の道
      1.塩は神に祭られた例がない
      2.製塩法とその器具の移り変わり
      3.塩の生産量の増加に伴う暮らしの変化
      4.塩の道を歩いた牛の話
      5.塩を通して見られる生活の知恵
      6.塩の通る道は先に通ずる重要な道
    2 日本人と食べもの
      1.民衆の手から手へ広がっていった作物
      2.北方の文化を見直してみよう
      3.稲作技術の広がり方
      4.人間は食うためにだけ働いているのではない
      5.食糧を自給するためのいろいろなくふう
    3 暮らしの形と美
      1.環境に適応する生活のためのデザイン
      2.農具の使い方にみる日本人の性格
      3.直線を巧みに利用した家の建て方
      4.畳の発明で座る生活に
      5.軟質文化が日本人を器用にした
      6.生活を守る強さをもつ美