設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

身体と教育

  • 著者名前川峯雄〔ほか〕編
  • 出版者小学館
  • 出版年1968.6

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0007312
  • 請求記号371.08//Ky 4//10
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名身体と教育
  • 書名ヨミシンタイトキョウイク
  • 著者名前川峯雄〔ほか〕編
  • 著者ヨミマエカワ,ミネオ
  • 叢書名教育学全集
  • 叢書番号10
  • 出版地東京
  • 出版者小学館
  • 出版年1968.6
  • ページ385p
  • サイズ23cm
  • 注記監修: 大河内一男,海後宗臣,波多野完治
  • 件名健康教育
    体育
  • 目次まえがき
    序章 教育における身体についての問題 前川峯雄
    I 教育において身体はどのように問題にされたか
    II 戦後はどんなことが問題になっているか
    第一章 人間存在における身体と精神 杉靖三郎
    I 人間の生命について
    II 人間の形態
    III 生命と人間
    IV 機械と人間
    V 身心の相関
    VI 人間としての存在
    第二章 身体観の史的展望 杉靖三郎
    I 身体観の変遷―生理学・医学的立場から―
    II 精神身体医学の成り立ち
    第三章 脳の発達と教育 時実利彦
    I 脳の構成
    II 脳の発達
    III 生の営みと三つの統合系
    IV 脳幹・脊髄系の機能
    V 大脳辺縁系の機能
    VI 新皮質系の機能
    VII 脳の機能と教育
    第四章 しつけ・訓練・鍛練 中脩三
    I 発達の概念
    II 人間の発育
    III 新しい胎教
    IV 基本的生活習慣のしつけと訓練
    V 遊びと興味
    VI 意志行為の発達と習慣の形成
    VII 適期
    VIII しつけの性差
    IX しつけの盲点
    第五章 健康教育 大塚正八郎
    I 健康の本質
    II 健康教育の意義・目標・領域
    III 健康教育の研究と活用
    IV 健康教育の実際
    第六章 体育―からだづくりとその生理学的背景― 広田公一
    I からだづくりの基本的原則
    II 筋力とそのトレーニング
    III 持久性とそのトレーニング
    IV スピードとそのトレーニング
    V 柔軟性とそのトレーニング
    VI 調整能力
    第七章 レクリエーション教育 前川峯雄
    I レクリエーションとは
    II 余暇意識と余暇活動
    III 余暇利用の実態
    IV レクリエーション教育
    第八章 教育における身体および健康の問題
    I 肥満児 石河利寛
    II 運動嫌い 平井信義
    III 安全教育 大島正光
    IV 選手制度 神田順治
    V 発育のアクセレレイション 久松栄一郎
    第九章 特殊教育対象児童のための病態生理
    はじめに 寿原健吉
    I 視覚障害児(盲・弱視児) 大山信郎
    II 聴覚障害児(ろう・難聴児) 藤田馨一
    III 知能障害(精神薄弱児) 上出弘之
    IV 運動機能障害(肢体不自由児) 小池文英
    V 言語障害(言語障害児) 神山五郎
    第十章 遺伝と国民体位の向上 安倍弘毅
    I 体位の意義
    II 国民体位の現状
    III 本位と身体要因
    IV 本位と環境要因
    終章 健康な人間(共同討議) 前川峯雄 鈴木清 村井実 吉田昇 東洋 長尾十三二